無印で人気のアレを悩みに悩んでついに購入!その使い勝手は?アスベルと比較!

P7191379 (1).jpg

新しい無印の商品が我が家にまた仲間入りしました。

 

アクリルコップと米保存容器。

 

なんだよ、悩んで買ったのがこれかよ・・・と思われるかたもいるかも?

大げさでしたかね^^; でも本当に長らく買おうか、やめようかと悩んでいました。

 

無印の米びつって人気ですよね。

いろんなブロガーさんが愛用してオススメされているもの。

 

米びつとしてでなく他の食品を入れて保存している人も多いですよね!!

 

実は今まではアスベル 密閉米びつ(上の写真左)を使ってきました

 

夫が1人で日本旅行に行った時に、 「イオンで買ってきたんだ♩」 と嬉しそうに見せてくれました。

彼のお買い物リストの1つだったらしく、私はそのことを全く知らなかった。

 

 

そしたら、なんとこの米びつの底が割れてしまったのです・・・

原因がなんであったか私もよく覚えていないのですが^^;

 

 

でも、夫はめげずにテープで補強し今までだましだまし使ってきた・・・

で、私も買い替えねば〜と思いつつ、なんだかんだ数年ほったらかしたという、なんともズボラな夫婦 笑

 

 

買い替えるならどれが良いのか?とかなり迷いました。

というのもこのアスベル 密閉米びつ、見た目はあまり好みでないものの

蓋がハンドル付きでとっても出し入れが楽なんです☆

 

 

側面もこのようにパッキンでパチっと本体と蓋を固定し、蓋が外れる心配も全くなし!!

だから、上のハンドルを思いっきり上からぐいっと掴んで持ち上げれるところが、ストレスフリーでした。

 

 

かたや、無印。

見た目は申し分なくスッキリ、色もシンプル。

 

多くの方が使っているのを知っていて、評判も良く興味はあったのですが

蓋にハンドルがないので、出し入れの面でいちいち側面を掴むのはどうなんだろう?使いやすいのか?

蓋が外れることはない?などなど、いろんな心配をしておりました・・・

 

 

まぁ、でも物は試しと言うし、この2つ以外に気に入ったものが結局見当たらなかったので

今回は無印のを買ってみたのでした!

 

で、冷蔵庫のどこに収納するかというと・・・

 

 

【Before】

扉の内側のドアポケット!

ここが我が家の米びつの定位置なのです。

 

【After】

P7281491 (1).jpg

無印の方を置いてみると、やっぱりスッキリ見えますね。

 

この後、満タンになるまでお米を入れて、何度か持ち上げる作業を1人で地味にしましたが

やっぱりアスベル米びつの方が使いやすいなと。

 

本体と蓋がしっかりロックでき、安心して2キロのお米を上からぐいっと持ち上げられる!

 

 

意識して取り出す時にそう思うのに、忙しくババっと取り出したい時(どんだけ忙しいのよって感じですが 笑)

無意識に取り出すことが多いはず。

そんな時に「あ、無印のだから側面をぐいっと掴んで取り出さないと!」て考える自分。

を想像するとちょっと面倒臭いな。

 

 

しかもお米が2キロ満タンだとなかなか重いし、我が家の冷蔵庫での入れ方だと側面を掴んで取り出しにくい。

万が一蓋が外れて・・・ビャッと飛び散ったら・・・

 

と、まだそんなに使ってもいないのに、米びつのことだけでこんな想像を膨らましている自分って 笑

 

 

ちなみに、入りきらなかったお米は冷暗所で袋のまま保存。

でもお米ってできれば密閉して冷蔵保存した方が良いのですよね

しかも夏の間の賞味期限が25℃で2ヶ月とか。え、そんな短いの?と思っちゃいました。

 

 

高温多湿ではないこちらですが、今年の夏は結構暑い日が多く、日中は30℃を越えることが何度か。

南向きの我が家の寝室はもちろんヒートアップ。

冷房が部屋にないので(基本ないところがほとんど)、窓を開けるしかないのですが、暑くて眠れない日もちらほら・・・

 

キッチンは北側なので、そこまで問題なしかもしれませんが

お米の保存方法をちゃんと考えたいと思いました。

 

 

送料のハードルが低く、値段も安めなのはこちらのショップかな。

 

 

でも今のところ、使いやすさは断然アスベル寄り!

どこに、どのように収納するかで使い勝手の良さの違いは出そうですが

 

使い勝手&値段重視なら ➡︎ アスベル

見た目重視なら ➡︎ 無印

 

というのが私の今の見解です。

 

もう少し使い込んでから、もし次回買うならどっち?と決めたいと思います!

 

米びつだけで色々語ってしまった・・・

 

アクリルコップは次回の記事で、どこに使うかをご紹介します!!

 

 

 

 

 

 

 

 

中途半端でしたが、この記事良かったよ〜というみなさま

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです!

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

いつもありがとうございます♩

 

 

RELATED POSTS

無印の人気商品で引き出しの中を整理&シンプル文具も仲間入り!

我が家のキッチンカウンターの目の前に置かれた夫のデスク。

このデスクには4つの引き出しがあります。(写真ではわかりにくいですが)

 

その中で、左上の一番よく使う引き出しの中を整理することに。

前にも整理したのに、いつのまにか汚れが溜まっていたし、中もごちゃごちゃ。

 

 

【Before】

ほら、ひどいですよね?

なんか見たことない新しいものが増えていたり、置き場所もぐちゃぐちゃ。

ここは夫のものがほとんどなのですが、片付けられない夫の代わりに私がやることに。

 

ここで活躍していただくものは、この無印の人気商品!

ポリプロピレンカードボックスは前からよく使っていましたが

救急用品ケースもサイズが使いやすそ〜と思って日本で買ったもの。

 

そして新たな無印の文具も仲間入り!

私も夫も左利きじゃないけど、シンプルなカッターって実は欲しかった。

名前が左ききでも使いやすいカッターってインパクトありすぎ。

ハサミもシンプルなデザインが気に入りました。

 

 

 

 

だって、今までがこんな派手な色のものを使っていたから・・・

ハサミは切れ味も鈍くなっていたので、替え時でした。

(この赤いハサミ、切れ味がものすごいよくて学生の頃から愛用。10年は使ってますね。多分その時に星のシールも貼ったはず 笑 学生らしいなぁ )

 

【After】

整理後はこんな感じにまとまりました。

黒のトレイを洗って、引き出しの中に溜まった細かいゴミなども取り払いスッキリ!

 

以前よりものが増えたな〜・・・

ちょっとまだ雑な感じがしますが、今回はある程度キレイになれば良かったので良し^^;

夫がいたら、どれがいらないものか聞きながらできたのですがね。

 

 

救急用品ケースには、大量にあったアップル製品の充電器の一部を全部入れました。

若干サイズが合わなくて、蓋を閉めることはできませんが、全然オッケー!

蓋を閉めても、半透明で何が入っているのかわかりやすいのが良いですね^^

ちょっとした小物入れに便利なサイズです☆

 

 

 

 

デスクの上に置いてあるIKEA(イケア)のバスケット。

この中にも、実は無印のポリプロピレン整理ボックス1を使っています。

 

 

もともとはイケアのバスケットだけで使っていましたが、中に入れるものが自立してくれなくて使いにくかった

こういう細かいものを入れて使いたかったので、無印のこのボックスが仕切り代わりになるかも?と思って試しに入れてみることに!

そしたらちょっときつめですが、4つ収まったのでした!

 

 

アイグラスクリーナー(Macの画面にも使える)、マイクロフィバークロス、年中乾燥するのでリップ、ヴァセリン、イソップのハンドバームなどを入れています。

このあたりはよく使うものなので、さっと手を伸ばしやすい場所に。

 

 

 

こういう細かい小物って使っているうちに散乱しやすいので

定期的に整理したり、小分けできるボックスやトレーを使うと、見た目がスッキリしやすいですね。

 

ただ、意識的に使うと元の位置に戻すけれど、無意識的に使っていると絶対乱れる!!

これは私もそう。夫はいつもだけれど 笑

 

キレイな状態をいつもキープするのはハードルが高そうなので

やっぱり定期的に整理整頓し直すのが我が家には合っていそう

そして無駄にモノを増やさない

増やした場合は代わりに何かを捨てることを心がけたいです。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS

無印良品週間で買って大正解だったもの!シンプルでスタイリッシュで出しっ放しでも部屋になじむ!

無印良品週間が始まっているようですね。

今回は期間が

2017年6月9日(金)— 6月19日(月)

ネットストアは、2017年6月9日(金)午前10時から6月20日(火)午前10時まで

 

なので、前回のようにゆっくり吟味して〜という時間は無さそうですね。

 

今回は、前回の無印良品週間で新たに買って良かった商品をご紹介したいと思います!

 

それは、この洗濯ハンガー(ピンチハンガーとも言うのかな?)

アルミ壁面用ハンガー ポリカーボネートピンチ仕様 約44x22cm・ピンチ16個

 

実は、こちら実物を見ずにネットで気になり購入。

ネットの商品説明に「軽い」と書かれていたのも購入の決め手。

(結局窓際のディスプレイは、夏もこのままになりそう 笑 何故かこだまがいますがそれは夫が置いたもの)

 

 

 

洗濯物は乾燥機を使う我が家ですが(外には干せないのです)

ちょっと手洗いしたもの、ちゃちゃっと洗って干したいものってあるんですよね。

そういう時には、昔買った洗濯ハンガー(おそらくダイソーのもの)を、ブラインドに引っ掛けて干していました。

室内干しとなるわけですが、南向きの我が家は窓際に干すと割とすぐ乾くのです。(湿度も低いですし)

 

これこれ。ピンクがなかなか激しい色。

 

軽くて小さいので、ちょっと使いたいって時にはとても便利なのですが

なんせ色がケバケバしてて・・・しかも簡素な作りで全く安定感がない。

いつか替えたい〜っと思っていたもの。

 

無印のこの洗濯ハンガーは、少し重さは気になりましたが(なぜかもっと軽いものを想像していた)

でも、このしっかりとした作りならこのくらいよねっと納得。

実際使ってみると、部屋になじみまくり!

遠目から見ると、「どこ!?」となるかも 笑 

私のことだから出しっぱなしにしてしまいそう〜。(普通は片付けるものですがね^^;)

 

ピンチは透明、他の部分はシルバーで統一。

なので、生活感丸出しになりそうなところがスッキリ見えます。

まさに、シンプルでスタイリッシュ!

 

 

 

もちろん、実際洗濯物を干すと生活感は倍増しますが^^;

キッチンで使う布巾と靴ふき用のシャツの細切れをたまたま手洗いしたので、干してみました。

(思った以上に汚れが落ちなくて、汚いものですみません)

 

 

ちなみに、キャンドゥでも買った洗濯ハンガーもあります。

実は無印のものはちょっと重さが気になったので、100均でもシンプルな白いものを購入。

旅行の時にあると便利なこの洗濯ハンガー

無印のが軽ければ、家兼旅行で使おうと思っていたのですが、旅行には持って行きたくない重さだったので、もう一つ追加で購入。

 

キャンドゥのものも色がシンプルなので悪くない。安定感もピンクのより全然良し。

ですが、やっぱり無印のものと比べると、見た目のスッキリさが全然違う!!

なので、これは主に旅行用に使おうかと!

 

 

 

P6120937 (1).jpg

無印のこの商品のもう1つの特徴はこの形。

あまり見ない楕円形。

矢印の部分には(両側にある)、壁面に接する部分の緩衝材(かんしょうざい)となるシリコーン製のパイプつき。

(付属されているので、自分でつけます)

 

私の中では、壁際に洗濯物がつかないこの構造がすごいなと。

これは使ってみてさらに納得できるかと思います。

こういう商品ってさすが日本っぽい〜。

 

ピンチの数が16個と少ないのは気になるものの、ピンチの位置を手動でずらすことができるので、干すものによって間隔を変えられるのも使いやすい

 

バルコニーのドアにもかけてみた。

我が家の窓には全てブラインドが取り付けられていますが、実は最近気づいた。

結構汚れているのです!!

そろそろ掃除しないと〜と思っているのに、なかなか取りかかれないブラインド掃除。

なんたって、手間がかかりますからね・・・

 

でも、この形ならブラインドの汚れに接することもないので、一先ず安心。

しかも、かなり安定感のある洗濯ハンガーなのも嬉しいです^^

 

無印のサイトを見ると、小さい旅行用から大きいものまでいろんな種類の洗濯ハンガーがあります!

それぞれのご家庭の生活スタイルに合わせて買える、バリエーションの豊富さも魅力ですね☆

 

100均に比べたら、お値段は結構しますが、そうそうすぐ壊れるものでもなさそうですし、私はこの商品を買って大正解でした♩

室内干し用で、ピンチが少なくても大丈夫なご家庭なら特にオススメです!

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

 

RELATED POSTS

【無印で大人気】の詰め替え容器を使って快適に!洗濯機周りをスッキリさせる!

P5250666 (1).jpg

我が家の洗濯機は、玄関の扉を開けてすぐ左にあります!

扉付きの収納なので、他の人に見られることもないし・・・と気を抜いている場所でもある 笑

 

普通の洗濯の時は、コストコで買える洗剤を使っています。

ボトルがアレですが、入れ替えるのも面倒臭いしとそのまま使っていたのですが

このコストコのボトルは液だれがひどい・・・

使うたびに手が洗剤でネチネチしてストレス。

そんなわけでどのボトルに入れ替えようか、少しの間悩んでいました。

 

悩んだ結果、試してみようと思ったのが

無印の入浴剤・バスソルト用詰替容器 容量サイズ:約520ml

 

ちょっと思った以上に小さかったのですが

何個か買ったので2つに分けて入れ替えてみようと思いました!

 

入れ替えたのがこちら。

意外と中身がグリーンでビックリ・・・

ま、でもとりあえず良しとします^^;

全部入りきらなかったので2つに分けて入れようと考えてましたが

残った洗剤液は、元のボトルに残して保管することにしました!

 

洗濯機のいつもの場所に置いてみるとこんな感じ。

中身の液体がグリーンなのが目立ちますが

前のボトルよりスマートなのでスッキリ見えます!

 

しかもランドレスの洗剤や、(見えないけど)夫のシャツのえり用のOXOのブラシ、乾燥機に入れるドライヤーシートが入っている白いカゴにもすっぽり収まるサイズ。

洗濯で必要なものが全てカゴに収まるのは、気持ちが良いです^^

 

無印のウェブサイトには使用上の注意事項などで

液体は入れないでくださいなど書かれているので、自己責任でやってみましたが

このボトルに変えてから、液だれもほぼ無いし、キャップも深みがあるので液体を注ぎやすい。

しかもコンパクトにまとめられるので、個人的にはこれに変えてみて良かったなと思っています☆

 

 

 

bounceのシートはキッカーランドのジッパーバッグLに入れ替えています。

 

 

 

P5250667 (1).jpg

そして、洗濯ネットを入れる袋も、あるショップでもらった袋に交換。

前のものはすごくクタクタになっていたので^^;

コート類や靴が収納してある、玄関収納扉の取手にかけっぱなし。が最近多いです。

でも、この見た目なら良いか・・・と。

しかもここに掛けたまま、洗濯ネットを出せるので、取り出しやすくて便利なのです♩

 

 

まだまだ見直したい収納場所がいっぱいです。

扉を開けてもスッキリ☆な見た目の収納ができるようになりたい。

「シンプル」「美収納」をもっと突き詰められたらなと日々の思いは募りますが、なかなか簡単にはできませんね。

時間はかかりそうですが、少しずつ見直しながら頑張ります!

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS

【私のベスト3】無印のお気に入り小物編!

そういえば、とっくに無印良品週間ですね〜

私もちょこちょこ細かいものを買いました。

 

以前にも言ったかもしれませんが

私は無印の根強いリピーターというわけではなく

たまに欲しいと思ったものを少しづつ買っています。

 

そんな私ですが

今回は、実際私が買って使って良かったと思う

ベスト3をご紹介したいと思います^^

 

【1つ目】

ポリボトル・スプレー付 500ml・クリア

 

我が家はこのスプレーボトルに、ビネガーを入れて

キッチン周りを掃除します!

 

見た目もシンプルで、とても使いやすい☆

キッチンのシンク下の突っ張り棒に引っ掛けて収納しているので

出し入れもしやすいです^^

 

 

【2つ目】

EVAケース・ファスナー付 B6

 

なんとなく買ってみたら思った以上に使えた優れもの。

取っておきたいレシートだったり、お給料の明細書だったり

とにかくいろんな細々としたものを仕分けて収納できます!

半透明なので、一目で中に何が入っているかわかるのも便利ですね☆

 

B6サイズと一回り大きいA5サイズがあるので

収納したいものによってサイズを選べます!

ただ私はB6の方が出番が多いかなと思っています。

 

 

 

【3つ目】

P3013233 (1).jpg

携帯用折りたたみヘアコーム 約11.2cm

 

以前、100均で買ったピンクの携帯用コームを使っていましたが

色もさることながら、まっすぐ伸ばした時に付け根がグラグラして

持ち手の役目が全くなかった経験があります^^;(地味にイライラしてました)

 

コンパクトに収納したいから折りたたみを選んだのに〜・・・と激しく後悔。

そのままカナダに来たのでこちらの100均でも何度か探しましたが

やたらまとめて5本セットで売っていたり(イヤイヤそんないらないし)

色も微妙なものばかりで、折りたたみ式のは見なかったなぁ・・・

 

そんな経緯を経てたどり着いた、無印の折りたたみヘアコーム。

なんたって付け根がぐらつかない!

もうそれだけでも感動するのに

シンプルな形と色。(半透明でたまにどこ行った!?とかなるけども 笑)

とってもお気に入りです☆



 

以前、【無印ベスト3キッチン編】も記事にしたので、興味のある方はこちらもどうぞ→

 

 

収納の見直しをしているブロガーさん多いですね〜

私も無印がこちらにあれば、収納の見直しをしようという気になっていたかも 笑 

やはりシンプルな商品が多い無印、使いやすいですしね。

 

 

イギリスのロンドンには無印があったなぁ〜そういえば。

MUJIって短縮された名前で看板には書かれていて

「ところでMUJIってどんな意味?」とイギリス人の友達に聞かれたのを思い出しました。

カナダにもいつかできるのだろうか?

 

 

 
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS

【私のベスト3】無印のお気に入りキッチン用品

私は無印が好きです!!

やはりシンプルなところが魅力でしょうか・・・!

 

中学、高校生の時は主に文房具でお世話になり

社会人になってからは家具や寝具でたまにお世話になったかな。

 

でも根強いリピーターというわけではないですし

他のブロガーさんみたいに、いろんな商品を試しているわけではありません。

 

無印の商品を知り尽くしていない私ですが

今回は、実際に私が使って気に入った

無印のキッチン用品をベスト3に絞ってみることにしました☆

 

我が家のキッチンはご存知の通り見せる収納!

だからこそなるべく色は統一させて見せたいところです!!

 

 

第3位と2位は・・・(ちなみにどちらも同じぐらい好きなので一緒にご紹介)

 

 

無印の鉄板商品、シリコーン調理スプーン(上の写真シリコーンスパチュラ(下の写真

とても人気ですよね〜

人気すぎて参考にならない感もありますが^^;

 

理由としては、やはり黒い色とサイズ。

こういう商品がシンプルなブラックで、このサイズであるのは本当に◎!!

 

私にとっては大きすぎず小さすぎずで絶妙ですし

こうやって出しっ放しにしていてもブラックでシンプル!

ほぼ、どんな料理でも活躍してくれるマストアイテムです☆

 

 

そして栄えある第1位は・・・・

 

 

これまた人気のステンレスマッシャー☆

 

あのですね、ちょっと語らせてくださいこのマッシャーについて 笑

 

結構長いことマッシャーを欲しいなと思っていたのです。

こちらに住み始めてから。

基本的にあんまり「いも」を使った料理は日本でしてこなかったのですが

夫と生活し始めてからよく作るようになったシェパーズパイ(手軽で美味しいのです)

ミンチの上にマッシュポテトを重ねるやつです。

 

いつも使うものではないけども、あると便利と思い色々物色。

でもどのブランドのマッシャーを見ても・・・で、でかい!!

なんかやたらサイズがでかいんです。やっぱり「いも」を消費する国民だからだろうか。

はたまた食べる量が半端ないので、ビッグサイズが売れるのだろうか・・・

 

我が家は2人暮らし。

しかも夫は割と小食。

正直、こんな家庭なのに

マッシャーごときに大事なキッチンスペースを奪われたくない 笑 (でも無いと不便)

 

そんな事情からこちらでマッシャーを買わずにしばし我慢。

そして無印のマッシャーをネットで購入し、海を越えて届くのを待っていたのです。。。(母よ、ありがとう)

私、実物を見ていないので、届いた時に見てびっくり!!

「ち、ちいさい」

これが最初の感想。

調理スプーンやスパチュラと並べても、断然小さい!!

 

でも使ってさらにびっくり!!

とーっても使いやすい☆

 

ポイント1

マッシャーの役目をちゃんと果たしてくれる(しかも小さくて軽い)

 

ポイント2

シンプルな形で洗いやすい(見た目もシンプル)

 

ポイント3

収納しやすいプチサイズ

 

 

P3013223.jpg

こんな感じで、キッチンの引き出しに収納していますが

この小さいスペースにちゃんと収まってくれるのです☆

 

普段は調理スプーンやスパチュラの出番が多いのですが、それでも

見た目シンプルで小さいながらも

マッシャーとして十分役割を果たしてくれる

この点で、このステンレスマッシャーに私のベスト1位を捧げることに☆

 

 

マッシャーを頻繁に使いませんが

たまに使うと「使いやすっ!!」と必ず感動するのです〜!

軽いのでサクサク使えるのも◎

 

 

もし、マッシャーの購入を考えている方がいましたら

この無印のマッシャー、オススメです^^

 

 

 

 

 

そういえば、もうすぐ無印良品が始まるんですよね〜。

今回は4月に一時帰国をするので、色々検討してみようかと☆

実際に店舗に行って色々物色したいな〜とも思っています!

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうごさいます!

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS