楽天イーグルス応援 お買い物マラソン in 10月【1〜3店舗】

まさかのお買い物マラソンが始まっています。

ここ最近は短期間に開催があって、オォっとびっくりしつつ

結局ちょこちょこ買ってしまいます。

 

今回は、ご飯ものを実家に少し送ろうかと考えて。。。

 

【1店舗目】

何回か買ってるカステラ。

私は食べたことがありませんが(; ;)

両親が美味しいと言ってたので、それを信じて実家によく買って送っています!

 

 

【2店舗目】

鯖好きの父へ。

1個3枚入りで十分かと思ったけど、2個で500円引き!!?

という『え?マジで?』みたいな言葉にまんまと乗りました。

お得に買えて良かった!!

6枚は多いかな?とか思ったけど、冷凍できるので良いか。

これで送料無料とはすごいですね〜。

 

 

【3店舗目】

こちらは自分用に。

くま隠しに使っているコンシーラー。

半信半疑で使い始めたら意外と気に入ってしまい買い足すことに。

そんなにくまがひどいタイプではないのですが、目の下が自然にワントーン明るくなるので好き^^

私は化粧ブラシで伸ばしてつけていますが、伸びが良いしカバー力も私はあると思います!

 

20代の時はコンシーラーを使うタイプではなかったのですが、

30超えてやっとこの役割の大事さを実感です 笑 (遅すぎ?)

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

いつもクリックありがとうございます!

 

RELATED POSTS

楽天お買い物マラソン in 10月 【1〜5店舗】北欧雑貨を久しぶりに購入!

無印良品週間に引き続き、楽天お買い物マラソンも始まっていますね。

この前スーパーセールがあったばかりのイメージで正直びっくり 笑

 

前回、既に色々買ったしそんな買うものないよね?って思っていたけど

ちょこちょこ買い足したいものがあったので楽天を徘徊していたら

ぽちぽちぽち。

と気づいたら5店舗まで行っていた^^;

 

そんなわけで、ポチレポです。

 

 

【1店舗目】

scopeさんのバグのような企画。

こちらは昨日慌てて購入!現在はSold Outです。

買っておけてよかった。。。

 

 

【2店舗目】

⬆︎

いつも買うソフィーナプリマヴィスタの下地。

に似てるけど・・・これはAngeという台湾バージョン。

ただ、製造元は日本&販売元も「花王」だそう。

マラソンのたびにこれがよく目に入って、

最初は『偽物が出回っているのか?』くらいにしか思ってませんでした 笑

使い心地は通常盤に劣るかも?しれませんが、口コミはそこまで悪くなかったし

お値段も通常盤よりお買い得なので、1度試してみたくなりました!

 

 

【3店舗目】

最近、髪の毛が肩にかかるくらいになって髪が跳ねてしょうがない私。

朝、時間がなくてもこれとヘアアイロンを使えば簡単に内巻きにできるので買い足し!

匂いは私は好みです♩

 

 

【4店舗目】

そろそろ買っておかないと、ストックが無くなりそうなのでいつものファンケル。

他のものも使ったりしましたが、やっぱりここに戻ってきてしまう。

それくらい楽に化粧が落とせるし、私の肌には合うみたいです。

 

 

【5店舗目】

KOZLIFE(コズライフ)さんのページを見てやられた・・・

これ絶対可愛い♡

今までグリーンしかなかった「Nobili(ノビリ)」が、今年はホワイトも登場!とのこと。

迷った挙句、S、Mの両方を購入することに!

既に冬みたいな季節になっているこちら。

本当にうんざりするくらい冬が長いので・・・> < 冬のインテリアは思う存分楽しみたい♩

なので、予定外の買い物ですが、気にしない〜。

 

 

⬆︎

こんな丸いボールみたいなキャンドルホルダーも可愛いですよね!素敵☆

これもちょっと迷いました。

 

このプレートもディスプレイ用に使えるかな?と思って買ってみることに!

  

冬のインテリアを考えるのってやっぱり楽しい^ ^ 

冬はマイナス世界なので、外に出るのも億劫になる 季節。

日もどんどん短くなって寂しいので、

なるべく部屋で過ごす時間は楽しみたいし癒されたい。

そんな インテリアにできるように、うまくいじっていきたいです♩

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

いつもありがとうございます!

 

 

 

 

RELATED POSTS

シアトル プレミアム アウトレットで買ったもの!40〜50%OFFの掘り出し物がいっぱい!

前回のパスポート事件の話の続きとなります。

 

旅行にはトラブルがつきもの!シアトル行きの車中での出来事。】を読んでない方はこちらからどうぞ。

 

 

さて、iPhoneのマップでシアトル プレミアム アウトレット行きのルートを検索し、いざ出発。

1人でドキドキしながら国境を越えるための長蛇の列へさしかかる。

しかしここで見知らぬ文字が。

 

NEXUS LANE(ネクサス・レーン)と書かれたサインのある1レーンとその他4〜5レーン。

 

で、私よくわからず、ネクサス・レーンと書かれた列にどんどん進んだんです。

でもこのレーンがやたら他のレーンより空いていたので、明らかに何かおかしいと気づく。

そして、途中でネクサスのレーンから外れ、隣の長蛇の列の方に割り込もうと車のサインを出す私^^;

 

もう、『マジでごめんなさーい』と内心思いながらサインを出し続けたら、ある人が列に入れてくれてホッとする。

こういう譲り合い精神マジでありがたい(; ;)優しい人がいてくれて良かった・・・。

 

後から知ったのですが、NEXUS LANEとはNEXUSカードを所持している人専用のレーン。

カナダとアメリカを行き来する人が国境越えで長蛇の列を待つことを回避できるように、前もってオンラインで応募&インタビューを受けてお金を払って発行されるカードなのだと。

 

 

さらに、長蛇の列を待って(と言っても途中で割り込みましたが)やっと係の人と質疑応答。

 

係員 『どこに行くの?』

私 『私たちは・・・(おっと、、、夫いないんだったw)私はシアトルに行きます!』と言い直す。

 

私が言い直したことで、係員さんが怪我んそうな顔をする。(そりゃそうだ)

 

係員 『1人で?後方席のスーツケースやトランクに誰も入ってないよね?』と疑われる。

私   『入ってないし、1人で行く』と答える。

 

でもやはりなんか疑わしい目で見られたので、ここで正直に何が起こって1人で行くのかを説明。

 

自分で話しながらなんだか悲しくなり、夫がバンクーバーにタクシーで引き返したことを涙目になりながら説明すると、その係員のおじさんもちょっと同情してくれて、そのあとは特に疑わしい目をされなくなりました。

 

何日滞在で、どこに泊まるのか?などの質問を受け、オレンジの紙をフロントガラスに貼られ、

 

係員 『横の建物の中に入って手続きが必要だから、そっちに行ってこの紙持って中の列に並んでね』と言われる。

 

ここから更に建物の中に入って手続きが必要だったとは全く知らなかった^^;

色々手続きが必要なんですね。。。車での国境越え。

 

その指示通りに中に入る。

すると結構長い列が既にできていた・・・

ちょうどランチタイムに差し掛かる手前で、デスクで対応する人が1人づつ減っていく。

心の中で『絶対、ランチに行ってるわ〜』と思いながらも、待つこと45分。

やっと自分の番となり、ここでも軽い質疑応答を受け、6ドル払ってやっと解放。

 

 

この列に並んでいる間が結構苦痛でした。周りはみんな家族や友達といたし。

私だけ一人ぼっちで、そりゃみんな怪しいと思うよねと思いました。

 

 

さて、ここからシアトルのアウトレットまで、iPhoneのマップルートを頼りに問題なく到着。

そしてここのショッピングがとても楽しい!!

 

なんたってアメリカの有名ブランドが40%OFFや50%OFFで買えてしまう!!

 

夫に頼まれナイキでスニーカーを買ったり、私はコンバースで買ったり。

スポーツや靴のブランドがよりどりみどりで、かなりテンションが上がりました。

 

しかし、Wi-Fiの接続が悪く、しかも店ごとにWi-Fiがあったり、なかったり。

夫とのやり取りにも時間がかかり、結構な時間をここで費やすことに。

 

気づけば17時くらいになっていて、そろそろシアトルの宿に向かわないと・・・

 

17時半には出発。

お買い物でかなり体力を消耗しましたが、iPhoneマップに宿のアドレスをセットし、いざ出発!!

 

ですが、宿までの道のりの途中、マップのルートからスーッと外れ、間違えてハイウェイから降りてしまった。

焦ったものの、一度停車。

そこである重大なことに気づく。

 

ここアメリカだから携帯のインターネットは使えない。Wi-Fiしか使えない。

 

『このあたりWi-FiないからiPhoneでルート検索し直せないよね?』

 

 

おぉ。。。とちょっと固まるも、iPhoneマップを使ったことがある人ならわかると思うのですが、

一度ルートを設定すれば、マップアプリの道路の道なりはWi-Fiが無くても見えるので、それを頼りになんとかハイウェイに戻ることに成功。

 

よかった(; ;)

 

2度とハイウェイを間違えて降りないぞ!と思ったのに、再び間違えて降りてしまう・・・

 

そして、すぐ車を止めれそうな場所に駐車。

マップを見ても前回のようにどうやって戻れば良いかわからなかったので、誰かに聞けるか辺りを見渡す。

しかしお店はほぼなく、インテリアショップ?のようなお店がポツン。

しかし18時過ぎでお店はもちろん閉まっている。

 

どうしよう・・・と途方に暮れそうになるも、ジョギング姿のおじさんが歩いてるところを発見!

他には誰もいないので、すがる思いで猛ダッシュ&おじさんに事情を話してハイウェイに戻る方法を聞く。

 

このおじさんがめちゃくちゃフレンドリーで一気にアメリカ人に親近感を抱く。

この辺の道が全くわからない私は、何度も道の名前を聞き返すも、嫌な顔せず丁寧に戻り方を教えてくれました。

しかもその通りに車を走らせたら、戻ることに成功☆☆

 

あの名前も知らないおじさん、今では顔もあやふやにしか覚えてないけど、私の一日を救ってくれた恩人だと思っています。(本当にありがとう)

 

そして、シアトルの街中にさしかかると更に2回くらい道に迷う。

でもここはハイウェイではないのでまだわかりやすく、なんとか自力で元のルートに戻ることに。

 

結局、宿に着いたのは19時半頃。

 

運転で集中力を使い、ショッピングで体力を消耗しクタクタでした。

ですが、事故も起こさず、無事にたどり着けて一安心。

 

何度、途中で『大丈夫、大丈夫・・・』と自分に言い聞かせただろうか。

 

アメリカでiPhoneのネットがWi-Fiでしか使えないことに途中で気づいたので、尚更不安でした。

やっぱりどこでもネットが使えるって本当に便利だなと実感。(知らない土地なら尚更)

 

パニクリそうな時はまずは落ち着くことが大切だとも実感。

落ち着いて冷静に考えれば、大丈夫。

 

 

旅行記と言っても、シアトルまでの道のりだけでこんなに長文を書いてしまいました^^;

ちょっと飽きてきたと思うので、ここでシアトルのアウトレットで買ったものをご紹介します!

 

P8211761 (1).jpg
P8211760 (1).jpg

コンバースの靴を2足!

左は初めて見た柄もの。色も柄も気に入った一目惚れです。

かかとの黒の太いラインがインパクトがあり気に入っています^^

Chuck Taylor All Star Ox Sneaker て商品みたいですがアメリカ限定のモデルでしょうか?

 

右はよくあるコンバースの定番。

スタンダードなものですが、どんなスタイルにも合わせられるし、白いスニーカーって持っていなかったので買うことに。

 

本当はハイカットが欲しかったのですが、背が低いし、足も短いので 笑

モデルさんみたいにはならないよね・・・と思って自粛。

 

 

 

P8211767 (1).jpg

コロンビアのWATER RESISTANTのジャケット。

完璧な防水ではないものの、カナダに住みながらこういう軽い防水タイプの羽織りものを持っていなかったので、今回買うことに。

 

 

P8211768 (1) (1).jpg

UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)のジョギング用、レギンス。

アンダーアーマーというブランドをこちらに来てから知ったのですが、最近のお気に入りのブランドです^^

レギンスはちょっと薄めの生地で、下着が透ける?とも心配しましたが、トップスが長ければお尻隠せるしいっかと思いました。

一番右の柄物は比較的にスケがわかりにくかったです。

 

 

P8211778.jpg

UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)とウエスト部分の内側に書かれてあります。

これもこのブランドの好きなところ。

個人的にデザインも好きなものが多く、選ぶのに苦労しました。

 

 

P8211769 (1).jpg

こちらもアンダーアーマーのTシャツ!

この形とデザインがお気に入りで、迷ったあげく、色違いで購入。

私、色違いで2つ買うことがほぼないので、相当気に入ったんだと思います。

 

P8211771 (1).jpg

ポイントは、後ろがメッシュ生地でここだけ色が濃いところ。

ピンクはかなり蛍光ピンクに近い色ですが、

運動する時はこういうパッと明るい色の方が気合も入るかな?と思い購入。

いつもはコーラルピンク寄りが好きなのですが、たまには良いですよね。

 

P8211766 (1).jpg

あとは、横の形が気に入っています。(なんて言えばいいのだろう?)

こういう形の方が野暮ったくない感じがしてラインがキレイに見えますよね。

 

 

 

 

これら全部で、アメリカドルで約$200!!

や、安くないですか?

日本円で約2万2000円。(1ドル=110円計算)

バンクーバーに住んでいる方がお買い物にシアトルに行くのも納得です!

 

 

長々と書いてしまいました・・・

2日目はシアトルの街中へ、色々発見もあったのでそれについても是非書かせてください!

 

 

 

 

 

 

なんだか最近インテリアとは程遠い内容ばかりですみません。

少しずついつも通りに戻していきます!

ブログランキング・にほんブログ村へ

初!名古屋のJRゲートタワーに行く!可愛いものが駅近でそろって便利☆

IMG_0967.JPG

母と一緒に、名古屋駅に新しくできたJRゲートタワーに行ってきました!

GWとはいえ、お仕事の人も多い日。

思ったほどの混雑ではなく、割とゆっくり回ることができました!

 

昔、名古屋の栄という場所で働いていて、その頃は駅前より栄のほうが好きなブランドがたくさんあり、ショッピングといえば「栄」と思っていました!

 

が、駅前にできたこのJRゲートタワーには本当にたくさんの店舗が入っており、正直、名古屋以外の近郊から来る方からしたら、わざわざ地下鉄で栄まで出る必要は減るだろうな・・・と感じました。

 

それぐらい、いろんな店舗が駅前にぎゅぎゅっと詰まって便利でした☆

IMG_0968.JPG

名古屋駅に着いたら、とりあえず腹ごしらえ 笑

母が前から行きたかった場所「酢重正之」というレストランにしました。

お酢を使った和食の創作料理といった感じです。

少し並びましたが、店内はかなり広々としていて席数も多かったので、並んでいても列の進みは早い印象でした。

 

ランチセットをお互いに注文し、まずは前菜を頂きました。

個人的にはサーモンのマリネと、お豆腐の上のお豆の味が絶品でした!!

 

このあとに、ご飯と味噌汁と付け合せ。

ご飯は白ご飯か玄米か選べます!(もちろん玄米で ♩)

もちもちでとても美味しく頂きました^^

またお味噌汁もえのきや油揚げが少し多めに入っていて、味もまろやか。

 

IMG_0971.JPG

メインは4~5種類の中から好きなものを選べる設定。

私は、彩り野菜と豚の黒酢炒め(左)

母は、信州味噌のサバ煮 (右)

どちらも、味付けがちょうど良く完食です^^

また、このレストランの窓際に座れると、名古屋を一望でき、かすかに名古屋城まで見ることができました!!

 

IMG_0972.JPG

このあと、iittala名古屋のお店でいろいろ物色。

ネットで見るだけで実物を見たことが無いものが多かったので、とーってもすべてが可愛く見えました!

 

その中でもこのアラビア、パラティッシのイエローのお皿に私は目が釘付け!!!

 

ネットでは何度も見ていたものの、いざ実物を見ると、このみずみずしいイエローとブルーの色合いに魅了されてしまいました。

かなり欲しい・・・と思ったものの、ほかのお店で既にいろんなものを買ってしまっていたので断念。

こちらはカップ&ソーサー。

白黒のオーバル皿は持っていますが、イエローもとっても素敵ですね!!

新たな発見^^

いつか買いたいなと思ったお皿たちでした。

 

駅前の2階からの眺め。 

左が昔の大名古屋ビルヂングがあった場所。 

久々に帰って来たら、キレイなビルに変身し、伊勢丹がプロデュースするファッションセレクトのストア、ISETAN HOUSEが入っていると母が言っていました。

時間が無かったので、そちらは行けませんでしたが、名古屋に伊勢丹!!

 時代の流れの速さを感じざるをえませんでした。

 こんなに便利になってしまったら、次回帰国する時はどーなってしまってるのか・・・

 

GUやユニクロの大型店舗も入っているし、可愛いキッチン用品やお皿、私の好きな服のブランドもちらほら入っていました。

やっぱり、改めて栄行く必要無い? と思ってしまうほど 笑

 

駅前だけでもかなり店舗が増えたので、今回はJRゲートタワーを中心に回りましたが、また行く機会があれば(次回の一時帰国になるけど)今回行けなかった場所も見たいなと思っています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話は変わり、いつも一番下にランキングのバナーを貼っていました。

が、登録したURLが少し間違っていて今までポイントが反映されていませんでした。 

 

万が一、本当に万が一、心優しい方が押して下さっていたとしたら、今まで本当に申し訳ございませんでした。

 

「押して頂けると嬉しいです!」と言っておきながら 、登録ミスで押しても反映されないようなバナーを貼っていたとは・・・とてもお恥ずかしいし、その方には大変ご迷惑をお掛けしたと思っています。

 

もっと早く気づき、改善できれば良かったものの、 海外にいると自分でクリックしても反映がされないらしく、日本に一時帰国してから確認しようと思った次第でした。

 

最近は旅行記事ばかりですし、更新もままならない状況ではありますが、それでも見に来て下さっているみなさま、本当にありがとうございます! 

 

もうすぐカナダに帰りますので、怒涛のアンパッキング&片付けが終わったら、少しずつまたインテリアのことについても書きたいと思っています!

 

 

 

 

RECENT POSTS 【最近の記事】