イワキの醤油差しをオイル差しとして使って2年以上。使いにくいので替えました。
/調味料入れといえばiwaki(イワキ)が有名ですよね。
私も購入する前に色々調べたけど やっぱりイワキが一番良さそうだなと思って買いました。
ちなみにイワキのディスペンサーには主にオイル差しと醤油差しという2つの人気アイテムがあります。
どちらもシンプルでスタイリッシュなデザインなのですが
醤油差しはフタがブラック。
オイル差しはグレーのようなカーキ色。
なんとなく色はブラックで揃えたいという理由から 醤油差しに油を入れて使うことに。
でもオイル用のディスペンサーがちゃんとあるのに わざわざ醤油差しに入れるって無謀?て不安になり まずはネットで口コミやレビューを調べたんです。
そしたら同じような理由で 醤油差しに油を入れて使っている人を発見!
意外とみなさん大丈夫って書き込みがあったので 結局私もその使い方をしてみることに。
【イワキの醤油差しをオイル差しとして使ってみた結果】
購入してから2年以上ですが 最初の頃は使い心地は悪くなかった。
あ、これならこの使い方で大丈夫そう〜と思っていたのですが
いつからだろう。やっぱり液ダレするんですよね・・・
なんだろ?うちだけ?
使っていくうちにノズルの部分がベトベト。
それが垂れてボトルを持つとベトベト。
とかなり使い心地が悪くなったので やっぱり油はオイル差しに入れて使うことに。
まずは煮沸消毒。
ガラス本体は耐熱ガラスでできています。
ちなみにステンレスでできたフタ以外の全てのパーツは食洗機OK!
これも嬉しいですよね。
醤油差しに入ったサラダ油と元のボトルでは液ダレしまくるこのごま油を イワキのオイル差しに移し替えます。
オイル差しはご覧のとおりフタの色がカーキっぽい色をしてます。
実際見るとこの色も悪くない。
なんで数年前はあんなにブラックにこだわっていたのかナゾな自分。
サラダ油が入った醤油差しのフタを開けるとノズル周りがベタベタ〜てかてか〜。
【オイル差しと醤油差しの違いは3つ。ノズルにあり!】
実際にノズルを見比べてみるとオイル差しの方が注ぎ口の先が少し出ていて
これがキレの良い注ぎをしてくれるのだとか。
またオイル差しのノズルの付け根には小さな穴があって
注ぎ口から垂れたオイルがその穴に入ってボトルの中に戻るという仕組みになっています。
こういう工夫がされていることをしっかり見ると やっぱり油はオイル差しに入れるべきだなと納得。
あともう1つの違いが注ぎ口のサイスがオイル差しの方が太い。
なので使ってみるとわかりますが 勢いよく傾けるとけっこうな量が出ます。
でもこれは慣れみたいなもんで出る量をちょっと気をつければ問題ないです。
特に私は使いにくいとか思いませんでした。
【オイル差しにサラダ油とごま油を移し替えたら使い心地が抜群に良い】
ちなみにわが家はだいぶ前からオリーブオイルだけはガラスボトルにノズルをつけたモノを使ってます。
なので残りのサラダ油とごま油だけをイワキのオイル差しに入れ替えましたが
使い心地は当たり前だけどすっごく良くなりました!!
注いでもオイルが垂れて手がベタつくことがない。
注ぐ時のキレが良い。
ごま油の元のボトルとかちょっと注ぐだけでたらーっと垂れてきて
その度にキッチンペーパーでふいて超絶ストレスでしたが
イワキのオイル差しにしてからは液だれなし。少しの量でも注ぎやすい。
かなり使い心地が良くなって もっと早く替えればよかったと思ったくらいでした。
ただ1つ欠点?としてはイワキの醤油差しもオイル差しもフタが若干硬いこと。
しっかりカチッと音がして閉まるので
逆にフタを取る時にグググっと持ち上げないといけない。
ある意味ボトルが倒れても漏れる心配がないのだけれど すぐ開かないことがストレスに感じる人もいるかも。
そんなこともあってわが家で一番良く使うオリーブオイルはフタなしの別のボトルに入れて使っています。
そうは言っても全体的に見れば使い心地も見た目もかなり満足しているので
今回オイル差しを買い足してよかったなと思ってます!
私と同じように醤油差しに油を入れて使おうと思っている人の参考になれば幸いです。
インスタグラム始めました!
北欧インテリア&シンプルライフのランキングに参加中!
今日もブログ訪問ありがとうございます。
記事がよかったら上のバナーをポチッとしてもらえると嬉しいです。
RELATED POSTS 【関連記事】
実は少し前にAmazonで買い替えたものがこのキッチンの中にあります。別に壊れたからではなく、正直にデザイン重視で買い替えました。が、出しっぱなしでも大満足なおしゃれなキッチン家電です、それをレビューします。