靴を長持ちさるコツは日々のお手入れ。ズボラな私が丁寧な暮らしを目指す!まずは汚れた3足をお掃除!

先月の話になりますが、友達の結婚式へ行く服装で紹介したこちらのイヴァンカ・トランプのサンダル。

チャンキーヒールなので、ヒールは高さがありますが、意外とはき心地の良いお気に入り。

 

式の日はとっても素敵なお天気に恵まれ、景色も抜群で楽しめました♩

ですが、屋外の式で、砂埃にまみれかなり汚れました^^;

しかも結構地面が凸凹した会場だったので、思った以上に足も疲れた・・・

 

 

ヒールの部分も、結構汚れています。

 

でも一番汚れたのは、このつま先部分。

汚いものをお見せしてスミマセン・・・(右はホテルで少し先に軽く洗いました。汚れが落ちるか心配で^^;)

 

 

家に戻ったら、早速洗いました。

スエード素材らしいので、柔らかい歯ブラシと洗濯洗剤の薄めたもので軽くこすり洗い

後で気づいたのですが、水で洗った方が良かったみたい。

私はぬるめのお湯で洗っていた。

こういう時、せっかちで調べずになんとなくこんな方法で〜と適当にやってしまう私。

昔、エミュのムートンブーツが軽く汚れて、ブラシでゴシゴシ洗って取り返しのつかないほどハゲてしまったことを思い出しました・・・(あれは地味に辛かった)

 

 

ちなみに、式の後の旅行中の山道はバンズのスニーカーを履いていましたが

川の中に足を突っ込んで泥まみれに。

かなりドロドロに汚れました。

なので、このスニーカもじゃぶじゃぶ洗ったのですが、意外と汚れが落ちなかった!

 

 

【Before】

一応、洗濯洗剤と歯ブラシで洗った後のスニーカーがこちら。

まだソールの部分がかなり汚れています。

 

なので、一番左のバンズのお店で買ったジェルでもう一度お掃除。

 

 

【Before】

汚れたソールに直接ジェルをつけて、先端のスポンジでこすります。

 

【After】

こちらが、ジェルを使った後。

じゃぶじゃぶ歯ブラシで洗うよりも、よっぽど威力があった!

ジェルはバンズのお店で靴のついでに買ったものですが

すっかり存在を忘れていて後で気づいて使ってみました。

 

【After】

横のソールの部分もピカピカに!!

あのジェル買っておいて良かったと心底今回思いました。

若いお兄ちゃんがついでにどう?とオススメしてくれたもの。ありがとう〜!!

 

イヴァンカのサンダルも洗った後、シープスキンクリーナー&コンディショナーと、スエード専用のスポンジを使って再度お手入れ。

シープスキン用なのにスエード素材に使って良いのかな?と迷いましたが

自己責任で使いました。

そしたら洗った後、パサついたスエード部分が少し状態がよくなった。

部分的に、色がハゲてしまったところも色の違いがさほど目立たなくなったり。

結果的には良かったのでしょうか。

(使い方が間違っているかもしれませんのであまり参考になさらず)

 

 

スニーカーは写真ではわかりづらいですが、ソールは綺麗になったものの

青い生地の部分はところどころ泥の黄ばみが少し残りました。

でも、これは自業自得なのでしょうがない。

スニーカーはお見せできないほど汚かったので、これだけ綺麗になっただけでも良しとします!

 

 

普段は、23センチですがこのサンダルは22.5がちょうど良かったです。

 

 

++++++++++

 

 

靴のお手入れとかこんなに真面目にやるタイプではなかった私。

ブログを通して丁寧な暮らしを心がけるようになって、いろんなことを怠ってきたことに気づきました。

大事なものはしっかりお手入れをして長く使おう、モノを大事にしようと思うように。

 

 

単縦なことですが、日々の生活に追われてなかなか手がつけられなかったり、忘れてしまったりが多いです。

そう考えると、モノはなるべく厳選して持ちたいなと思います。

 

 

一時期ミニマリストに憧れたこともありましたが、ちゃんと使うか使わないかを吟味して、手入れが行き届けば良いのでは?と今では思うように。

 

モノが少ない方が心地よく感じるけど、殺風景すぎるインテリアが好きなわけでもないし。

 

 ということで、私はお手入れができる範囲で、モノを持つことを目指したいと思います!!

 

 

 

 

 

 

ちなみに、こちらのルタロンのパンプスも少し汚れましたが

軽く拭き掃除をするだけのお手入れをしました。

 

長時間このパンプスで歩き回りましたが、私の足は靴ズレを起こすことがなく、快適に歩き回れました!

ポインテッドトゥってつま先が痛くなりそうで敬遠しがちですが

これはヒールがフラットなので、サイズさえ間違えなければ

つま先が痛くなることは私はありませんでした。

オススメのパンプスです^^

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

 

RELATED POSTS

IKEAのラグのお手入れ方法。洗えないけど、なるべくキレイに保ちたい!

IKEAのラグを撤去!

ではなく、床をスチームクリーナーで拭き掃除することに!

ラグの下ってなかなか掃除しないので^^;

端っこをペラっとめくってその下を掃除するくらい・・・

 

ちなみに、クッションカバーもお洗濯!

久々にラグのないリビングを見るとスッキリですね!!

素足で歩くリビングもこの時期は良いなぁ♩

 

 

我が家のスチームクリーナーは夫が前から所持していたもの。

色が残念だし、結構古いと思うけど、買い換えるほどでもない。

ということで、継続して使っています!

 

写真は撮っていませんが、玄関やダイニング、キッチン床も磨きあげました^^

 

そして、ダイソンの出番!!

実は、今回の掃除の目的は床ではなく、ラグです。

我が家のラグはIKEAで買いました!

柄も色もお気に入りですが、現在は同じものは売っていないよう・・・残念。

 

IKEAのラグってオシャレで、柄ものも無地も豊富でバリエーションがありますよね^^

ただ、お手入れはどうすれば良いの?ってなりませんか?

 

我が家の場合

 

家庭で丸洗いできない(ラグが大きすぎて、洗う場所も干す場所もない)

 

でも、業者に頼むのはお金も時間も労力もかかる。

そんな状況で、やっぱり家でお手入れしたいなぁと考え私が行き着いたラグのお掃除方法をご紹介。

 

①まず、基本は掃除機で汚れを吸い取る!

いつもは表面だけですが、念入りに掃除をする時は1度裏表ひっくり返して、裏も念のため掃除機がけ。

ひっくり返すことで、表から余計なゴミも床に落ちるのでそれを掃除機で吸い取ればOK!

 

その作業が終われば、写真のように掃除機の先が細いものを選びます!

 

ラグのパイルが長いものって、買いたてはふかふかしているけど

使ううちにどんどんへたってきますよね?

私のラグも同じようにペタッとなってきていました。

なので、先の細いものに変えて

私は柄の白い線に沿って一段ずつ、パイルを持ち上げるように吸い取ります!

せっかく掃除機をかけても、ただ単に上から押し付けて吸い上げても、パイルの中に詰まった汚れが取れにくい。

なので、パイルの毛並みを起こす方向にゆっくりかけると、更に汚れを吸い取れる。

 

実際、そのように意識してかけると、いつも以上にチリや埃を吸い上げているのを実感。

ダイソンのゴミ受けがお見せできないくらいに^^;

 

一方方向よりもいろんな方向からかけると良いみたいで

黄色の矢印方向と、青の矢印方向の両方で

十字になるように掃除機をかけると更に綺麗に!

 

私は、黄色の矢印方向にかけただけですが、結構気合がいります。(途中でダイソンの充電が何度か無くなるし)

でも、これだけでもかなりラグが蘇ったかな。

 

上の写真はラグの手前から真ん中あたりまでパイルを持ち上げるように吸い取りました!

向かって左側に黒い目印を置きましたが、そこを境にラグの色が違うのにお気づきでしょうか?

奥は、まだパイルがへたっているので、ライトグレーに見えます。

 

 

そして、掃除機がけが終わったら

 

②重曹水スプレー&濡れたふきんで拭き掃除!

無印のスプレーボトルに温めたお湯(30度くらい)を入れ、重曹小さじ1〜2杯くらい入れたら

シャカシャカ振って重曹水を作ります。

これをラグに吹きかけ、水で濡らして固く絞ったふきんで拭き掃除。

これは皮脂汚れに良いそうです!

 

同時進行で、洗濯機で洗ったクッションカバーも、窓際に干しました。

そして、表面が少し湿ったラグも、この寝室の壁に立てかけ、風通しを良くします。

あとは、乾くのを待つだけ。

 

P4023573 (1).jpg

翌日に、クッションカバーやラグもリビングに戻し、お掃除終了!

 

写真ではなかなか伝わりませんが

いつもより丁寧にお掃除をしたラグに、綺麗になったクッションカバーでとても気持ちが良くなりました♩

 

ラグってできれば洗いたい派ですが

それが難しいのならば、できるだけ清潔に保ちたいですよね。

幸い、我が家は小さい子供やペットがいないし、湿気も少ない環境なのが救い?て思いますが

でも毎日使う場所なので、念入りなお手入れを定期的にすることが大事ですね☆

 

 

 

 
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS

キッチンマットその後、プチ断捨離とオキシクリーンで掃除!

我が家の新しいキッチンマットです。その時の記事はこちら→

 

その後、使い心地はどうかと言うと、快適です☆

素材を調べてみたら、ポリプロピレン。

1度、夫が真っ黒なテキサス風チリを作った時、このキッチンマットに汚れが数カ所飛び散ったのですw

 

エライコッチャ〜と慌てて、お風呂でオキシクリーンにつけおきしたら、すぐ綺麗に♩

しかも1晩バスルームで乾かしたら、次の日の朝には乾いていました!!即乾!!それもまた良いポイント☆

ネットで調べたら、ポリプロピレンは乾きやすく、汚れを落としやすいそうな。

改めて、思い切って買ってみてよかったマットです^^

 

こちらのカラフルなボールとペラペラの黄色と緑のカッティングボード。

夫がルームシェア時代からずーっと所持しているもの。

いるかな?と一応取っておきましたが、使わないので断捨離することに。

というか元々義母のものだったみたいで、返却することになりました。

ちょっとキッチン棚の中がスッキリ☆

 

キッチンの収納はこれからもっと見直していきたい箇所です。

まだまだ使わないものがあるはず。

ですがなかなかバッサリ断捨離できなかったり・・・

収納の仕方もイマイチで使い勝手がよくないなぁ。

今後の課題です☆

 

 

ついでに気になった冷蔵庫上もお掃除。

いつもチャチャッと拭き掃除だけで済ませるのですが

キッチンからオイルが飛んだのか触ると少しねっとり。

 

なのでオキシクリーンとスポンジでいつもより丁寧にお掃除!

 

こーんな綺麗に仕上がり、気になったネトネトも取れました^^

 

残ったオキシクリーン水で、前からこれは・・・と思っていたティーポットの茶渋を落とそうと思い

オキシ漬けをしました!

 

Before

 

 

After

わーお!!とってもキレイに☆ 10分か15分漬けただけで茶渋がスーッと取れました!!

オキシ漬けした水もうっすら濁り、しっかり汚れが取れたのを実感^^

 

何か掃除するたびに、オキシクリーンを使っていますが

かなり効果を感じられるのでハマりそうです 笑

 

キレイになったティーポットはこちら。

丸いころんとした形がお気に入りです^^

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS

STAUBの焦げ付きを除去!オキシクリーン、重曹とお酢で試してみました。

STAUBのグレーの28センチを愛用しています!

最近酷使していたのか、焦げ付きがひどくなりました・・・

 

ありゃりゃ・・・これはひどいですね。

この前作ったハンバーグの形がそのまま残っています 笑

 

重曹とビネガーを使ってみようと思ったのですが、あいにく重曹を切らしていたため、

手元にあったこちらで試してみることに。

 

そう、気になっていたオキシクリーン初購入!

オキシクリーンをSTAUBに使っていいのか曖昧でしたが、使っている方をちらほら見かけたので、

自己責任で試しにやってみることに。

 

 

 

ついでにこちらの小鍋も汚れが溜まっていのでSTAUBと一緒に掃除することに。

こちらの鍋は去年の秋にも掃除したのに、また茶色くなってる。

2人用にちょうど良いサイズなので、結構頻繁に使うんですよね。

 

P1312717 (1).JPG

お湯に1スクープの半分くらいのオキシクリーンを入れて、火にかけてグツグツ。

 

こちらの小鍋はスポンジでこすることも必要なく、このように綺麗に!!!

 

P1312715 (1).JPG

ちなみに、裏側もすっごい汚いんです。(夫がずっと前から使っているらしい)

これも落とせるかな?と思って、少しの間オキシ漬けをしてみましたが、ほとんど変わりませんでしたw 

ちょっと年季の入りすぎたものだったかな。5年くらいは使っていると思う。

やっぱり汚れたらすぐ綺麗にするのが一番ですね・・・それがわかっていてもなかなかできないんですが^^;

 

肝心のSTAUBはというと、こんな感じで、少しは効果があったかな?

でもやっぱり重曹とビネガーで試したい!!と思い、やってみました☆

 

我が家で使う重曹はこちら。アームアンドハンマーというブランド。

運よく、義母が多めに持っていたので1つ頂きました。

 

P2012760 (1).JPG

水とお酢を2:1の割合に作り、火にかけ水が温まってきたところで、

ハンバーグの焦げに重曹を直撃!

焦げの一面が全部覆われるように、ケチらず結構ふりかけました。

 

シュワシュワーと泡が出て、重曹が無くなるまで火にかけ、

そのあとは一旦IHからおろして、STAUBを冷ましました。

STAUBが熱いままスポンジで洗ったりすると良くないそうなので、

さっさと洗いたいところですが、そこを堪え冷めるまで待ち、スポンジに洗剤をつけて少しこすりました。

 

こ、ここまで落ちた〜〜。でもこの時点で2回くらい上の工程を繰り返しました 笑

忍耐ですね。。。

ちなみに、メラミンスポンジは研磨剤のようなもので、STAUBには良くないそうなのですが、

あまりにも焦げがひどかったので、自己責任で使いましたw (一応優しくこすりましたが)

 

ここまでくると、意地でも綺麗にしたい!!と思い、

もう一度、お酢と水を混ぜたものを温め、重曹でシュワシュワーとやってみました。

そのあとは、洗剤とメラミンスポンジ。

 

3回同じ工程を繰り返し、やっと中央にあったハンバーグの痕跡が消えました!!!!

あーよかった^^

 

なかなか根気のいる作業ではありますが、せっかくのストウブは綺麗に保ちたい!!

本当は焦げたその日に綺麗にするのがベストですが、

ズボラな私は数日放置して、そのまま焦げが残った状態で他の料理を作ったり。

ダメダメですね^^;

お焦げを放って置くと、どんどん取りづらくなることを身にしみて感じたので、

これからはもっとこまめにお手入れをしたいと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうごさいます。

お手数をおかけしますが、下のバナーをクリックして頂けると大変嬉しいです☆

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS

冬服の大敵!毛玉を取り除く!TescomとIZUMIの毛玉取り器を使ってみました☆

P1292634.JPG

去年のクリスマス時期に、母から届いた小包に入っていたものの1つ。

それがこちらの毛玉取り器でした。

実はこちらは2代目。

 

もともと毛玉取り器を持っていなくて、母にボソッと毛玉の話をしたら、

「家に2つあるから小包に一緒に入れて送るよ〜」と言われ、届いた最初の毛玉取り器があります!

 

それが、こちら。

P1302649.JPG

IZUMIの毛玉カットとるとる。

当時、Tescomの毛玉取り器を買う気満々だったのですが、

電池交換式でどこでも使えるこちらのIZUMIの毛玉カットとるとる。

父が「よく取れるよ〜」と言ってくれたので試しに使ってみることに。

でも、私のやり方が悪かったのか、思ったほど綺麗にうまく取れなかった^^;

 

 

ということで、結局ネットでTescomのものをオーダーし、クリスマスの時に一緒に送ってもらったのでした。

 

決め手は電池交換しなくて良い海外対応製品+シンプルな色!!

P1302671 (1).jpg

この寝室のベッドにある、白いセーター生地のクッション。

遠目では全くわかりませんが、近寄ると・・・

Before

じゃん!!すごい毛玉が目立ちます。

Tescomの毛玉取り器で試してみると、

After

PC232029 (1).JPG

同じ部分を撮りましたが、とっても綺麗になりました♩

 

続いて、私のセーター。

袖の部分ってやたら毛玉ができますよね^^;

 

Before

P1292636 (1).JPG

 

After

P1292637 (1).JPG

こちらも綺麗に取り除くことができました!!

ちなみに、このセーター。GAPのもので、形が気に入って買ったのですが、毛玉がすごいできる・・・

値段も安かったので、仕様がないのですが、全体の毛玉を取ってみたら

 

P1292639 (1).JPG

こんなに毛玉が溜まりました 笑

 

続いて夫のコート。

Before

P1292644.JPG

 

After

P1292646.JPG

こちらもスッキリしました!!!

 

 

 

 

カナダ=冬が長い=冬服を長く着る=毛玉もたくさんできる

 

質の良い服を買えば、毛玉はあまりできませんが、そんなにお金もかけられないので、

毛玉取り器とは長い付き合いになりそう 笑

 

お気に入りの服は、こまめにお手入れして大事に着たいですしね♡

 

ちなみに、IZUMIの毛玉カットとるとるとTescomの毛玉取り器の使い比べをしたのですが、取れないと思っていたIZUMIの毛玉取り器でも意外と取れた 笑 (あれ、取れないと思っていのに・・・思い違い?)

ただ、個人的な感想としては、

IZUMIの毛玉カットとるとる

・音がうるさい ❌

・結構威力があるので、強くやりすぎると穴があきそう ❌

・電池交換が少し面倒臭いけど、どこでも好きな場所で毛玉取りができる ◯

・安い ◎

 

Tescomの毛玉取り器

・音が静か ◎

・衣類に優しく、適切に毛玉を取り除いてくれる(IZUMIは毛玉以外の生地も取り除いている感じがしました)◎

・コンセントの近くでしか毛玉取りができないが、パワーは安定 ◯

・海外でも使える ◎

・色がシンプル ◎

・値段はIZUMIより高い ❌

 

私はTescomの毛玉取り器派かな?

衣類に優しいというのが特にポイントかもしれません。

毛玉は取りたいけど、それ以外の生地に無駄にダメージを与えたり、薄っぺらくしたく無いですよね^^;

穴を開けるものはもってのほか。

 

でもこの私の使ったIZUMIのモデルはおそらく古いものだと思うので、

新しいモデルだともっと使い心地が良いのかな?と思います。

 

 

 

 

 

こちらは私が使ったIZUMI製品よりおそらく新しいモデル。

レビューが良いので色々改良されたのかと。

お値段重視の方だったらこちらも良さそうですね〜

着たまま毛玉取りできるらしいですよ☆

 

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうごさいます。

お手数をおかけしますが、下のバナーをクリックして頂けると大変嬉しいです☆

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS