初めて自家製納豆作りにチャレンジ!その出来は?
/先月の話になりますが、インスタントポットを使って夫と自家製納豆作りにチャレンジ。
何故か大量の大豆を水につけた夫。
だいぶ多すぎなんやけど…(たぶん約1キロ)
1袋ごと全部水に戻したけど 納豆作りには約半分くらい使うことに。
とりあえず水につけた大豆を24時間インスタントポットに放置。
(別にこの時は水につけるだけなのでインスタントポットに入れなくても良いけど)
こちらの冬はめちゃくちゃ乾燥してるので長めに水につけました。
一晩寝かせて翌朝24時間後に見るとあわあわに。
水で洗って
大豆がひたひたになるまで水を入れて
今度は豆調理ボタンで20分圧力調理します。
調理が終わって蒸気を抜いたらこんな感じ。
豆の煮汁は全部捨てないでちょっとセーブ。
納豆の水気を切って煮沸消毒した容器に移し替えます。
混ぜるスプーンなども消毒必須。
で、市販の納豆パックの4分の1くらいを豆にざっくり混ぜます。
納豆菌がなかったのでその代わりに市販の納豆で代用。
豆の煮汁も少し入れて
あとはラップをして爪楊枝で満遍なく穴あけ。
(容器がさっきと変わったのはもう一度インスタントポットに戻すことを忘れててサイズが合わなかったから)
ラップは二重にして2回目も爪楊枝でぷすぷす穴あけ。
インナーポットにスチームラックをしいて
その上に豆が入ったボウルを入れます。
で、ヨーグルト機能を使って16時間寝かせます。
これでうまくいけばできるんだけど
翌朝粘りを確認したら、糸はひくし匂いも納豆っぽさがあったけど
どちらかと言えば大豆と納豆の中間。
この後もう8時間くらい追加で寝かせてトータル24時間やってみたけどあまり変わらず・・・
なぜかインスタントポットを使えば簡単にできるもんと思ってたけど
意外と手間暇はかかるのね 納豆ちゃん。
一回でそんなうまく作れないというわけか。
でも自家製の納豆ダレを作って一緒に食べたらやっぱり納豆感あり。
失敗ではないけど成功というわけでもない今回の出来でした。
失敗の原因を調べてみると
もしかしたら温度を常に40℃に保てなかったのが理由か?
納豆の発酵には38℃から40℃が最適でその温度をキープするのが大事。
あとは発酵中の納豆に水滴がかかったのも原因かも。
ヨーグルト機能で発酵させる段階でインナーポットにかけたラップの下にキッチンペーパーを挟んでおけばよかったかな。
とりあえず今回はあまり発酵がうまくいかなかったので
今度は失敗の原因かもしれないことに気をつけてまた作ってみようと思います。
というわけで、自家製納豆だけでは心許ないので・・・笑
市販の納豆も混ぜて納豆パスタ。
いつになく納豆の量が贅沢!!
納豆パスタは夫が馬場さんのYou Tubeを観て作ってくれたけど美味かった〜。
これまた食べたい!
ので今回はうまくできなかったのでまたリベンジしたいと思います。
インスタグラムもやってます!
今日もブログをみてくれてありがとう。
RELATED POSTS 【関連記事】
数週間前の話ですが、夫と私が金曜休みだった日に、友達からもらった茅乃舎ギフトセットの1つを使ってランチに頂くことに。