【マリメッコ×モノトーン】が好き!新入りクッションカバーでリビングの模様替え

【マリメッコ×モノトーン】が好き!新入りクッションカバーでリビングの模様替え

久しぶりにリビングのプチ模様替えをしました。我が家でリビングの模様替えと言えばクッションカバーを替えること。いきなりですが、模様替え後のリビング。一見、何も変わっていないように見えるのですが

Read More

2017年に買って満足した家電!あったらやっぱり助かる個人情報を守るモノ!

実は年末くらいに

新しく仲間入りした家電があります! 

 

 

P1012961 (1).jpg

実はキッチンの写真に写っている。

どこでしょう? 

 

 

P1183072 (1).jpg

ズームアップ! 

デスクの近くにひっそりと佇んでる黒い物体。

 

 

P1183073 (1).jpg

それはシュレッダー。

実は、結構前から夫が買いたいと言い出し

買うならこれと決めていたもの。 

AmazonBasics(アマゾンベーシック)のシュレッダーです!

品名は6-Sheet Cross-Cut Paper and Credit Card Shredder

 

今までは自分でハサミでザクザクしたり

夫の会社のシュレッダーで 

処分してもらっていたのでした。

 

 

アマゾンが展開するプライベートブランドがあることを 

今まで知らなかった私^_^;

 

種類はいくつかあったようですが

家庭で使うものだし…と

一番安価ななモノにしました! 

 

 

P1183076 (1).jpg

結構コンパクトな作りです! 

本体はプラスチックのボックスで 

黒いゴミ箱に裁断マシーンが乗ってるような作り。 

 

 

P1183077 (1).jpg

裁断するトップパーツと下の紙くず箱は

特にカチっとはめるわけではなく

ただシンプルに上に置くだけ。

なので簡単に外せる一方 

倒れない角っこに置くのが良いかも。

 

 

マックス6枚のペーパーが入れられて

まだ使ったことはないけど

クレジットカードも裁断できる仕様。

一応クロスカットですが、

結構大きめの裁断なんだなと思いました。

家庭用にはこれくらいで問題ないかもしれませんが。 

 

 

裁断中の音は若干大きめかな。

でもシュレッダーをかけるタイミングさえ考慮すれば 

特に問題ないかと思います!

 

  

P1183080 (1).jpg

一番気になったのはこの黄色いシール。 

我が家の部屋に黄色いシールはちょっと…と思い 

よくよく読んでみたら剥がしても問題ない内容。 

なんで、べりっと剥がしました! 

 

 

P1183081 (1).jpg

スッキリ^^ 

 

 

シュレッダーを置く場所はここ。 

ちょうどキッチンワークトップとPCデスクの間に 

隙間スペースがあるため 

 

 

P1183087 (1).jpg

こんな感じでぴったり収まる。

素晴らしい! 

 

P1183088 (1).jpg

念のために隣にケーラーのオマジオに

プリザーブドユーカリを入れて

カモフラージュさせています! 

 

 

P1183090 (1).jpg

この角度から見ても 

ブラックのシュレッダーは

うまく馴染んでくれてるかなと思います。

 

 

あったら便利なシュレッダー。

なくてもなんとかなりそうですが、 

やっぱりどこで漏れるかもわからない個人情報。

できるだけ自分たちでも守りたいですよね。

しかし自分でハサミでザクザクやるのも 

夫に持って行ってもらうのも手間がかかるので 

買ってよかったと改めて思う家電です! 

 

 

アマゾンベーシックのシュレッダー。 

安価で家庭用にはオススメ !と思うのですが、

日本では現在取り扱っていない商品のよう。 

調べてみると以前は取り扱いがあったようなので 

残念ですね。

日本でも評判が良かったみたいなのに。

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

北欧インテリア&シンプルライフのランキングに参加中!

最後までご覧いただきありがとうございます^^

 

RELATED POSTS

北欧雑貨でマンネリ・リビングのプチ模様替え&年末年始に食べたもの

明けましておめでとうございます!

2018年もよろしくお願いします〜。

 

 

さて、日本だとこれから新年セールが始まり

バタバタお買い物で忙しくなるでしょうか?

 

カナダはクリスマスの次の日がBOXING DAY(ボクシングデー)と言って

各ショップいろいろなものがお値打ち価格に。

 

そんなわけで、我が家はしれっと年末に

北欧雑貨をちょこちょこ買い足していました。

 

今日はその1つをご紹介!

 

IMG_0310 (1).jpg

リビングのデスクとソファーの間にちょうど良い隙間があるので

ここにドリンク専用のミニ冷蔵庫を置いている我が家。

ホントはサイドテーブルとかおしゃれなモノを置きたいのが本音ですが・・・

 

でも夫がどうしてもこのミニ冷蔵庫は置きたいというので

マリメッコのティータオルを敷いて

存在を消す作戦に 笑

 

でもこれが意外と良くて

冷蔵庫上にミラーやティッシュなどちょっとした小物を置けて

私はマジでサイドテーブルとして使っています!

 

まさに一石二鳥の活躍をしてくれてるのですが

その立役者でもあるマリメッコのティータオル

これが無いと、他のインテリア台無し!なほど冷蔵庫感丸出しなんです^^;

 

このティータオルは

びっくりするほど我が家のミニ冷蔵庫にぴったり!!

横幅が。

 

そんな大活躍をしてくれるティータオルですが

良く見ると結構黒ずんできました。。。

ただ敷いているだけなのにな。

年末のセールのタイミングで買い換えることに!

 

 ぴったりサイズから迷わず今回もマリメッコに。

そして柄はもうだいぶ前からこれにしようと決めてました!

 

 

P1012973 (1).jpg

この白地に黒の線が入ったシンプルなもの。

TIILISKIVI(ティイリスキヴィ)

 

 

IMG_0308 (1).jpg

買い替えて気づいたけど

このティータオル乾燥機に入れたらダメだったみたい。

洗濯表示の乾燥機が「×」になってた。 

洗濯後、縮んだなとは思ってたけど・・・

比べるとこんなにも違いが!

 

 

IMG_0311 (1).jpg

で、新しいティータオルに替えてみると

前より大人っぽくなったかも?

色は前と同じ白黒で大きな変化はないけど、

キレイなティータオルは見た目も気持ちよし☆

やっぱりこれにして正解だった!

 

 

楽天にはこの柄のホワイトは取り扱いがないよう。

ブラックならポーチとか枕カバーとか少しだけあるみたいです。

よろしければ参考に ⬆︎

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0239 (1).jpg

さて、話はガラッと変わりますが

大晦日の夕飯。

 

本当はおでんも作ろうと計画していたのに

材料を買い忘れてたことに当日気づく夫婦

はい、適当ー。

 

 

あっさりと計画が崩れたので

そばとかき揚げと冷や奴など・・・

適当にあるもので日本っぽいものを。

 

そばのつゆは少しだけこだわって

茅乃舎だし醤油とみりんを足して作ってみました!

 

 

IMG_0238 (1).jpg

かき揚げにはごぼうも入れてみた!

 

 

IMG_0248 (1).jpg

でで〜ん。

そばがほとんど見えないほど、

どでかいかき揚げとエビフライに埋め尽くされた・・・

ネギもこれでもかってくらいかけました ←センス無し

 

盛り付け方の問題はありますが^^:

ついでにつゆが薄味だったけど

とっても美味しかったです!

特にごぼう入りのかき揚げが♩

 

 

P1012989 (1).jpg

で、年明けはゆっくり起きて

お昼はうどん!

 

残りのかき揚げをトッピングに。

 

 

でも昨日よりちょうど良い濃さのつゆが作れて

こちらも美味しく頂けました!

 

かなり簡単なものばかりだけど

やっぱり日本食を食べて迎えられる新年って良いなぁ。

お正月感は全く感じない生活だけど。

ぜひ来年も!

今度はおでんが良い! ←何故かおでんにこだわる

 

 

P1012980 (1).jpg

とっても良い天気の新年。

今週は寒さも少し和らぐ様子でテンション上がる!

 

実は大晦日にリビングの床を軽く掃除。

水拭きして足元から気持ち良さが伝わる^^

 

 

12月頭からこまめに大掃除ができてよかったと思える今日1日!

キレイに整った部屋で迎える新年はやっぱり気持ちよしー♩

 

 

こんな清々しい日ですが

NETFLIXでテラスハウスにハマる夫 。

それを傍に耳を傾けながらカタカタブログをやっている私。

 

平和な2018年の幕開けです。

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

北欧インテリア&シンプルライフのランキングに参加中!

ご覧いただきありがとうございます。

皆さんにとって素敵な2018年になりますように。

 

RELATED POSTS