服を手放す5つの基準。衣替えは服の適正量を見直すベストタイミング。

毎年9月のどこかで春夏服から秋冬服に衣替えをします。

衣替えは面倒くさい作業の1つではあるけど

いる服・いらない服 を見極める絶好の機会

なので毎年忙しくても衣替えの時間を取るようにしています。

クローゼット内にスッキリ収まる程度がわが家の服の適正量

わが家はウォークスルークロゼットに

上着以外の私・夫・娘の服をまとめて収納しています。

それぞれ収納する場所がざっくりと決まっていて 写真のように

ブルーで囲ったところが夫の場所

赤で囲ったところが私の場所

ピンクが娘の場所。

その場所に収まるだけの服をそれぞれ持つことにしてます。

家族3人の服の適正量がここにスッキリ収まるだけ

クローゼットに入った時に気持ちよく感じられるか?てところも大事かな。

このルールを守っているので「服が増えすぎて管理が大変」になることを防げてるように思います。

まずは娘の服の衣替えから取り掛かることに。

娘の服は3つの基準で選別

(1).jpg

9月が誕生日の娘

・プレゼントでもらった服

・これからの季節に着る服

・春夏服

でごっちゃになってたので・・・

IMG_9953.jpg

この秋・冬に着る服

来年の春・夏に着れる服

サイズアウト服 or 生地の状態が微妙

の大きく分けて3つのカテゴリーに選別。

この時のポイントはとにかく全部出してしっかり服の状態も確認。

サイズアウト以外に服の生地の状態が良くなければまだ着れても手放し候補に。

たまったサイズアウト服の中から

③a 友達にあげれそうな状態の服

③b 寄付にまわす服

の2つにさらに分けます。

① 秋冬服 

② 来年の春夏服

はまた白いボックス内に戻して

③ サイズアウトしたけど友達にあげれる服

④ 寄付する服

をそれぞれ別々の袋へ。


これで娘の服の衣替えはざっくり終了。

あとは着せながらサイズ感を見てまた選別してけばいいかなと。





白いボックスを娘の服の収納場所に戻して終わり。

戻すときも自分の手が届きやすい場所に今の季節もの。

届きにくい上の方にオフシーズンものを置きます。

もしサイズアウトしても思い入れがあって捨てられない子供服があれば

数を限定したり場所を限定して取っておくのもありだと思います。

私も娘の1歳未満の時の服は今だに数を限定して持ってます。

なんだろ、1歳〜2歳サイズより思い入れが強いからかな?

あとは2人目3人目を考えてる場合も 全部取っておくのではなく限定したお気に入りにしぼって取っておくとか。

娘のが終わったら自分の服の衣替え。

自分の服は今回手放す5つの基準を作って仕分けることに。

自分の服を手放す5つの基準

気持ち

来年も着たいか?着たら気分が上がるか?

着心地

着心地良い?サイズは合ってる?

状態 

くたびれてない? 破れやほつれはない?

顔写りがいいか?自分に合った色?

コーディネート

他の服と合わせやすい?

IMG_0041.jpeg

例えばこちらのタートルネックは買っておそらく1年経ってないんだけど

手放す基準の ② 着心地  色 の2つに引っかかり

着心地(首周り)もあまり好みでないし 特に色が自分の肌色に合ってない気がしてました

なのでこれを着ても① 気持ちも上がらず 

自分の肌色に合ってないから他の服との⑤コーディネートもしにくいなぁと。

連鎖的に他の項目にも引っ掛かるように。

たしかに買ってもあまり手にとらなかったアイテムでした。

5つの基準のうち4つに引っ掛かれば手放す対象の1つと認定。

なので今回手放すことに。

実は全く同じタートルネックの色違いのブラウンも持ってるけど

そっちは自分の肌色に合ってるし他の服とも合わせやすいので使える&着たら気分も上がります。

着心地がパーフェクトでなくても他の4項目は引っかからないのでキープすることに。

同じスタイルでも色が違うだけでこうも気分が変わるので

いかに自分に合った色の服 他の服と合わせやすい色を買うのかが大事かって実感しました。

手放す服を見て購入した経緯を考えてみるのも大事

手放すと決めたタートルネックを買う決め手となったのは

お店でお買い得セール価格だったからと友達に後押しされてでした。

買う時もこの色着るかな?と迷いながら買った記憶あり。

でも安さと友達の意見にも押されて「使えるよね?」となんとなく買ちゃったアイテム。

安かったからまだ良いんだけど チリも積もれば山となり。

今度のお買い物では安さだけに目をとらわれず 最低1・2年は使おうと思えるアイテムか?

ってところを見極めれればと思います。

なかなかパーフェクトなお買い物はできないけど

「買ったけどなんであまり着てないんだろう?」ってところを自分なりに突き詰めて考えれれば

今後のお買い物の失敗を少しづつ減らせると思います。

決めきれない服は保留ボックスへ補完

いる・いらないを決めきれなくて迷う時間がかかってしまう場合は

保留ボックスへ服を入れてみるのも1つの手。

こうすることで一度に全てを決めなくてはいけないストレスから解放されてラクにできます。

保留ボックスに入れて後から見返すと 「やっぱり使ってないな」って気づいて手放す決心もしやすいはず。

それかモノによっては買取業者で売れるか査定してもらうのもアリ。

少しでもお金になれば手放してみようという気持ちにもなれますよね。

衣替えは1日で終わらせようとしないのがコツ

見出しを追加 (6).jpg

私は前職の仕事が私服通勤のフルタイムだったこともあり持ち服が多いのです。

自分の服の見直しで夕方近くになったので一旦ストップ。

衣替えは簡単な作業ではないので1日で終わらせようとしない。

これが1番大事な心構えだと私の経験上思ってます。

特に1人で家族分をやろうとなるとさらに大変。

1日で終わらせようとすると 次の衣替えシーズンも苦痛になって続かなくなってしまいます。

服の数にもよるけど2、3日かかっても良いという心構えでいるとストレスも減るかと。

しかも寒さの度合いによって徐々に着る服も変わると思うので

一気に全ての衣替えをせず 気温に応じて段階的に2回以上はやった方がオススメ。

寒くなったのに突然また暖かくなって 既に奥の方にしまった服を再度出すのは余計ストレス。

そして2日目には残りの私と夫の衣替えと断捨離をして今のクローゼットはこんな状態に。

正直仕事を辞めたらパタっと着る物がラクなスタイルばかりになってワンピやスカートをを着る機会が確実に減ってしまった。

とゆうか仕事してないとほんとに必要な服の数が変わる。

今のところはこれで様子見します。

引っ越しもあるのでなるべく減らしたいところ。

最終的には

「引っ越しで荷物になっても持ってきたいか?」とゆう究極の質問で自分の心に問いただしたいと思います^ ^;



IMG_9982.jpg

こちら側もだいぶスッキリできたかな。

上の収納には基本的にオフシーズン物の場所。

私の冬服は全部出していないのでまだ上に残ってるものも。

今年も去年と同じで朝晩は寒いけど日中は暖かい気候がまだ続いてます。

しかも今は無職で通勤しなくて良いのであんまりあったかい服はいらない。

なぜなら自宅にいることが多いから。

外出も日中の時間が多いしね。

なので本格的な冬服はもう少し先に出しても良いかなと。

見出しを追加 (2).jpg

ちなみにこのグリーンのボックスがわが家の保留ボックス。

わが家というか私専用か 笑

服は好きなので何枚しか持たないという数で決めるのではなく

このクローゼットにスッキリ気持ちよく収まる数だけ持つというルールが私にはしっくりきてます。

細かく何枚って決めるのは私的に楽しくないし管理しづらい。

もし私と同じような方は「決めた場所に収まるだけの服を持つ」とざっくりしたルールを決めると良いかも。

こんな感じで1回目の衣替えが終わり。

またもう少し寒さが厳しくなる頃に第2回をやって 完了させたいなと思ってるところ。

ジャケットはこれとまた別なのでそこも見直さないと。


【あわせて読みたい関連記事】

私と夫、全部で35本!買って満足のMAWAハンガー わが家の種類とサイズ選びの実録。

私は数年前は服で溢れたごちゃごちゃのクローゼットの持ち主だったのです。

でも衣替えの度に自分の好き・嫌いに向き合って断捨離を繰り返したので

今ではクローゼットをだいぶスッキリ保てるようになりました。


服が少ない方が管理がラクなのは当たり前なので、衣替えの時は服の適正量を見直す良いタイミング。

あとは今どんな服を持っていてこれからどんな服を買えば良いいのか把握することができるのもメリット。

そうすると冬に向けてのお買い物もしやすくなると思います(^^)v


ボリュームのある内容で読むのも疲れたと思いますが、、、

最後まで読んでくれてありがとうございます。


りすと私と暮らし - にほんブログ村

RELATED POSTS 【関連記事

RECENT POSTS 【最近の記事