おしゃれで明るい子供部屋に|IKEA「ニーモネ」フロアランプレビュー
/今年の夏、日本から両親が来ることになりました。
わが家のマンションに1週間以上滞在する予定です。
私たちが住むマンション部屋は
日本で言うところの2LDKの間取り(カナダだと2bed 2bath)
私たち夫婦の主寝室と
娘の寝室の2つしか寝る部屋がありません。
幸い、娘の寝室はけっこう広めで
IKEAのデイベッドを置いています。
これを拡張するとクイーンサイズになるので
そこに2人で寝てもらう予定。
娘も一緒に寝たがったら、3人で?
(さすがにちょっと狭いかもしれんが…笑)
ちなみに娘の部屋のデイベッドもIKEAで選びました。
収納付きで、ベッドのサイズが変えられるので
来客時にも使えて便利。
詳しくはこちらの記事で書いてます▼
でも実は、娘の部屋
あまり使ってっていない&まだ未完成感が強め。
そのひとつが「照明問題」でした。
なんと、シーリングライトがないのです!
築20年以上のマンションなので
照明を天井に後付けしようとすると、専門工事が必要。
しかもこれが、けっこう高額…。
ということで今回は
IKEAで「あのフロアランプ」を購入することにしました。
というわけで今日は新しく買った
フロアランプの使用感レポートです。
今回買ったのはこちら。
IKEAの照明は安価でおしゃれなものが多いので
今のマンション用に買った照明は
全てイケアです。
娘と一緒に組み立てることに。
最近はIKEAで組み立てが必要なものを買ってくると
絶対、「私もやるー!」て張り切って手伝ってくれます。
手伝ってるのか、邪魔されてるのか
わからなくなる時も多いけど🤣
ちなみにこの組み立てはすごく簡単!
なので娘とケンカすることなく終えました😂
完成したのが、こちらのフロアランプ。
IKEA|NYMÅNE(ニーモーネ) フロアランプ 3スポット/ホワイト
¥9,990(日本価格)
私はカナダのIKEAのセールで、約$60で購入しました。
※今は「New lower price(値下げ)」で$59.99(税抜)になっています。
このシリーズ、ブラックとホワイトの2色展開で
わが家は娘の寝室用ということで、ホワイトを選びました。
(ブラックもスタイリッシュでかっこよかったです!)
ニーモーネはIKEAでシリーズ展開をしてるので
これ以外の照明もシンプルでおしゃれでおすすめです。
今回は一応、娘の部屋用のフロアランプということで
選ぶ際のポイントは…
どんなスタイルの部屋になっても馴染む、シンプルなデザイン
シーリングライトがない分、しっかり部屋を明るくしてくれること
この2点を意識して探していたところ、このNYMÅNEにたどり着きました。
スッキリしたシルエットで、省スペースでも置けるところもお気に入り。
ライトが3個あるので
これだけでもかなり部屋が明るくなります。
ちなみに中の電球は別途買う必要があり。
IKEA|SOLHETTA ソールヘッタ
LED電球 GU10 345ルーメン, 調光可能
¥399/ピース価格 ¥ 399/ピース
2025/06/30 まで特別価格期間
20%off、¥100お得になってます。
私はIKEAがおすすめしてたLED電球を買いました。
ちなみに、これの電球を差し込むのが地味に苦戦。
電球と電球を差し込む間のスペースが意外と狭い!
男性の太めの手だとさらに大変かも?
他に気に入ったところは
3個の照明それぞれの向きを変えられる。
右と左にそれぞれ向きを変えられる仕様。
なので、明るさが欲しい方向に
ライトを向けることができて便利。
スイッチは照明の後ろ側にありプッシュするだけ。
3個それぞれスイッチがあるので
全部使わなくても2個だけ、1個だけ使うこともできます。
ただ全部消したい時や点灯したい時は
3個ともそれぞれスイッチを押さないといけないけど。
今のところは特に不便か感じてないかな。
将来的にはスマート電球を買って携帯で
スイッチのオンオフができるように
したいと思ってるけど・・・
消灯してる時と点灯してる時を見比べても
けっこう明るくなってますよね。
個人的には枝のようにも見えてきて可愛いな〜
って思ってます 笑
娘も気に入ってくれたので
このライトを娘の寝室用に使うことにしました。
娘の寝室づくりシリーズとして
カーテン選びのことも記事にしています。
色選びでけっこう悩んだのですが
IKEAで見つけたお気に入りを紹介しています▼
ランキングに参加中。
応援クリックいただけると心はずみます♩
いつもありがとう。
\ピンタレスト・インスタもやってます/
RELATED POSTS 【関連記事】
RECENT POSTS 【最近の記事】