「なんか使いにくい玄関…」をIKEAで改善!狭くても収納が増えたDIYレポ

狭い玄関、もう少し使いやすくならないかな?


最近よくこんな風に悩んでました。


そのせいか?

最近のブログ記事は玄関収納多めですよね 笑


うちはマンション暮らしなので

玄関はコンパクト。

収納スペースはあるけど

正直そのままだと使いにくいんです。


特に、子どもがいるとモノはどんどん増えるし

家族のカバン、小物、自分のモノ・・・

出かける前に「サッ」と取り出したいのに

慌ただしい朝はちょいプチストレス

に感じたりしてます。




ふとわが家の玄関を見たとき

以前作ったカバン置き場のフック下に

何か良い引き出し収納を作れないかな?

と思うように。


春夏になると

娘も私も帽子をよく被るので

玄関で靴を履いてすぐ取り出せる位置に

入れておきたいなと。


しかも服装に合わせて何個か種類を入れておきたい。

娘は学校で無くしてきたり〜

なんてこともあるので5個くらいは

入れておきたい。


他には買い出し用のエコバッグも

すぐ取り出せる場所に入れておきたい!


なんとなく入れたいものが

ざっくばらんとしているのがわかってきました。


なので、以前はIKEAのフックを

もう1つ下に追加してもいいかも?

と考えていたけど


収納したいものがざっくばらんなので

隠す収納がいいなと思いました。


色々リサーチした結果

やっぱりイケアのアレだ!

と思いやっと買ってきました。


毎日使うバッグ、玄関に定位置を作っただけで

驚くほどスッキリ&快適に!

「もっと早くやればよかった…」と思った

▼収納DIYレポはこちら▼

玄関にバッグの置き場所作ってみたらスッキリ快適!


それがこちらの収納ボックス。

イケアのロングセラー商品なので

知っている人も多いはず。

トローネスというシューズボックス。

靴に限らずいろんなものを収納できます。

2つの引き出しを重ねてつけても良いし

1つだけつけても良い

またはもう一つ買い足して

引き出し4個をつなげて設置する方法も。


場所に合わせて臨機応変に

好きな数を設置できるのも魅力です。

ボックス上が少しくぼんでいるので

サングラスとか鍵とか

ちょっとした小物を置くこともできます。


しかもこれ驚きの

18㎝幅の収納キャビネット



なかなかここまで細身の収納ボックスは

見つけられません。

奥行きの浅いスリムなデザインは

狭い玄関や廊下収納にマジで助かります。


わが家にはイケアで買った

幅17㎝の収納家具もあり今もお気に入り。



ただこの収納家具は玄関から少し離れてるので

もう少し近くに引き出し収納があれば

使いやすくなるのにな!

と思っていました。




幅17㎝のIKEA収納家具

設置した時の話はこちら。

やっぱこの収納家具があると北欧インテリアっぽくなるのよね。




実際にカバン置き場の下に置いてみる。

玄関ドアが開くところから壁まで約17cm。

なのでギリギリ置けるかなって思った

この収納キャビネット。

予想通りギリギリです💦

床からスペースを開けて設置したかったので

トローネス収納ボックス下に

モノを置いて実際の設置に近い感じに

置いてみました。


そこで気づいたんですが

この収納ボックス、

玄関に2個置くと圧迫感がすごい・・・

(私だけかな?)


なんだろ、思った以上に存在感が強い!

と言うべきか。


追加の収納スペースは欲しいけど

なるべくスッキリ見せたい

願望もあるので



1つだけ置く方法はどうかな?と。


実際に1つだけを置くと

2個置いた時よりも下に抜け感ができて

あまり圧迫感を感じない。


念の為夫にも意見を聞いてみると

「え、なんで2個置かないの!?」とびっくり。


今度は娘に「2個置くのと1個置くのとどっちがいい?」

と実際に見せながらと聞くと

「1個!」と即答 🤣


娘と私はこういう時の感覚が

最近一緒になることが多いので

ちょっと迷う時に助かる。


娘からもGOサインがもらえたので

まずは1つを置くことに。



ちなみにこの引き出しは

本体からパカっと外せる仕組み。

なのでもし中が汚れても

外して掃除ができるのも魅力。

あとですね、買ってから気づいたんですが

この収納ボックスの幅が18cmというのは

真ん中の少し湾曲してる部分が18cmで

両サイドは17cmでした。

個人的にはこのボックス

まっすぐストレートの幅17cmだったら

一番嬉しかったな。

イケアで買ったネジ&プラグセットを使って

壁に設置します。

もう同じものはIKEAに売ってないようですが

TRIXIG トリクシグネジ&プラグ 175個セット

というのものが新しく出ています。

① まずは置きたい高さに設置して

iPhoneを使って真っ直ぐになるように固定。

② 中の引き出しを外すとネジを入れる穴が4箇所あるので

そこに印をつけます。

③ 電動ドリルで穴あけ

④ ハンマーでプラグを差し込みます。

⑤⑥ その後ネジを差し込みます。

私たちはボックスの上2箇所の穴を先に開け

ちゃんと平行になっているかを確認してから

ボックス下2個の穴を開け

プラグとネジを差し込みました。

4箇所にプラグとネジを差し込んだら

最後にもう一度平行になってるか確認。

夫とDIYすると

必ずプチケンカ勃発するわが家ですが😂

最後まで協力してくれたおかげで

無事に玄関DIY完了。


最後に引き出しを元に戻して完成!


ではさっそくビフォーアフター!


BEFORE

娘がいない時間帯だったので

スツール上にリュックはないんだけど。

これもスッキリしてて好き!

ですがトローネスの収納ボックスを設置すると

【AFTER】

アフターの玄関はこんな感じになりました。

やっぱりトローネスは1つ設置で正解だった。



以前から愛用してる

シューズボックスSTÄLL ステルに比べると

トローネスはプラスチック素材なので

安い感じには見えるんですが・・・


その分軽いし、無駄なスペースがないので

中の収納スペースもその分増えます!


なので2個つけなくても大丈夫そうです。


プラスチック素材なので

湿気の多い洗面所やバスルームに使っても良さそう!



トローネス収納ボックス下にある

ドアストッパーは意味を果たさなくなるけど・・😅


ただ玄関ドアを開ける時に

この収納ボックスに当たることはないし

今のところ問題なさそうです。


とゆうわけで今回は

狭い玄関にIKEA収納ボックスを

DIYで取り付けた工程をご紹介しました。


実際に「何を収納しているか」

「どんなふうに使っているか」などは

また改めて別記事でご紹介する予定。


以前、玄関クローゼットに

SKÅDIS スコーディス 有孔ボードを設置。

これを追加したら

\玄関の使いやすさが倍増しました/

玄関収納は靴やジャケットだけじゃ足りん!IKEA人気商品で小物もスッキリ片づいた!



ランキングに参加中。

応援クリックいただけると心はずみます♩

いつもありがとう。

RELATED POSTS 【関連記事

RECENT POSTS 【最近の記事