白ワイドパンツの落とし穴。低身長ママの春夏コーデ4選と着こなし術
/H&Mでプチプラ白パンツを買って
自分で裾直しもして愛着たっぷり。
しかも薄すぎないデニム生地だからか?
白いパンツだけど、下着が透けないのです。
これも密かに嬉しいポイント。
(透けるならペチパンツを履く対処もあるけど)
ずっと買おうか?
気になっていた白いワイドパンツだったから
「よーし今年の夏はヘビロテだ!」
と思ってました。
が、実際に履いて出かけてみたら
白いワイドパンツのリアルな落とし穴に直面。
ちなみにこの白ワイドパンツを
自分で裾上げした記事はこちら▼
白ワイドパンツめっちゃ汚れる!
実はめっちゃ汚れるんです・・・😂
地味に引きますよね?この汚れ具合。
でもこれ、実は普通にお出かけした日。
特別に変な道を通ったわけでもなく
日常使いしただけなんですよ。
あちゃーって思いました。
丈を長めに設定して裾上げをしたけど
もう少し詰めてもよかったかな‥て
後から反省。
さらにこのパンツはウエストがゴム仕様で
やや私には大きめ。
(XSが欲しかったけど買えずSをチョイス)
それもあって歩くと少し下がってくる。
こんな誤算もありました。
写真右側はパンツ裾の外側。
外側の汚れは折り返しの先だけ。
でも内側が結構奥まで汚れやすいのです。
(なんでだろ?)
とにかくこれでは普通に洗濯機で洗っても
汚れが落ちないかも?と焦り
ウタマロせっけんでゴシゴシ洗うことに。
ある程度汚れが落ちたら
洗濯ネットに入れて
他の洗濯物と通常コースでお洗濯。
結果はこの通り、元通りキレイになりました!
かなりきれいになりました!
何度も履いているうちに 汚れがだんだん
落ちにくくなる可能性もありますが
今回はしっかり洗ったことで
ちゃんと汚れも落ちました。
ただ今回思ったのは
白いワイドパンツって「汚れる覚悟」で履く服なのかもということ。
裾が長いと、どうしても地面に擦れて汚れやすい。
だったら、最初から少し短めの丈に調整する
のが一番いいかもしれません。
毎回、裾だけ別洗いするのも正直ちょっと面倒なので……。
あとは
「汚れても気にしないプチプラを選ぶ」と
汚れても神経質にならず、気持ちがラクかもしれません。
✅ プチまとめ
白いワイドパンツを丈長めで履くなら、ある程度の汚れは覚悟しておくと気がラク。
汚れが気になる人は、丈を長めにしすぎない調整が現実的。
汚れる前提だからこそ、プチプラの白パンツを選ぶというのもアリ◎
それでも、白パンツってやっぱり夏に映える
少し欠点もある白ワイドパンツですが
今回夏コーデを考えていて思ったのが
やっぱりホワイトパンツって履くだけでテンション上がる!
もう履いた瞬間に、パッとコーデが1段階華やぐんです♩
そして、他の服を買い足さなくてもこれがあるだけで
いつもと一味違う大人キレイめコーデができたのも事実。
というわけで白いワイドパンツを使って
・どんなコーデができるのか?
・低身長アラフォーママ目線で気をつけたコーデのポイント
を実際の春夏コーデ4つを紹介しながら
お伝えします。
白ワイドパンツを使った春夏コーデ その①
tops: タンクトップ(H&M)カーディガン(VERO MODA)
Shoes: New balance574
Bag: ZARA
まず1つ目のコーデはタンクトップと
短めの鍵あみカーディガンと合わせました。
元々ベージュとか
オフホワイト系のトップスを持ってたので
真っ白のワイドパンツと相性良し。
白いパンツって膨張色でもあるので
152cmと低身長の私はコーデにメリハリをつけるため
トップスはフィット感があるコンパクトのものを選んで
ワイドパンツとバランスを取りました。
これを意識すると低身長でも
足長効果も感じられて
膨張感や着られてる感を回避できるかと。
しかもホワイトデニムパンツなので
カジュアルにしか使えないかと思いきや
ホワイトは清潔感と品の良さも
演出できると気づきました。
合わせる小物でオフィススタイルの
きちんと感も出せるかなぁ〜と。
ニューバランス574は
Amazonや楽天でも購入できます▼
コーデでも履いてるニューバランス574。
履き心地も良くて、ほんとヘビロテ中!
詳しいレビューはこちら▼
例えばですが、同じスタイルで
足元をブラウンのフラットシューズに替えてみます。
するとさらにキレイめ感を演出できます。
さらに同じスタイルで
ブラウンのビーチサンダルと合わせると
ちょっとラフになりながらも
足元の肌をみせることで抜け感が増し
さらに夏っぽい爽やかコーデになります。
私は一般的なHavaianas(ハワイアナス)
のビーサンと合わせたけど
先がスクエアタイプのおしゃれサンダルとか
ヒールありのサンダルと合わせても
キレイに決まるはず。
白ワイドパンツを使った春夏コーデ そ②
2つ目のコーデは
ビビットカラーのタンクトップと
古着のレースカーディガンで合わせてみました。
tops: タンクトップ(Simons)カーディガン(古着)
Shoes: Coach
Bag: ZARA
白いパンツが爽やかさを演出してくれるので
中にビタミンカラーのタンクトップを着て
合わせても可愛いと思います。
基本的にホワイト ブラック ベージュ グレー ブラウン ネイビー
などの無難な色を選びがちの私ですが・・・
タンクトップならアクセントカラーとしても
取り入れやすい!
上の赤いタンクトップもセールで$10のプチプラでした😂
白パンツにはどんなカラーも合わせやすいので
気になる色を一色取り入れるのもおすすめです。
できれば引き締め効果のある色味
明度が低く、彩度が低い色の
黒、濃いネイビー、濃い緑、濃い茶色
などがいいのかもしれないけど
膨張色と言われる赤でも
ピタッとフィットするコンパクトサイズを選び
ブラックの短めカーディガンを着たせいか?
最終的にバランスが取れたかな
と思っています。
コックリとした深みのあるブラウンで
合わせやすいコーチのフラットシューズは
こちらにレビューしています▼
これは失敗と思ったコーデ
ちなみに、この2つのコーデを見比べると
右の淡色コーデは全体的に膨張色で
もやっとした印象があります。
ワントーンコーデっぽくしたけど、小柄体型にはやや難しい。
写真では伝わりきらないかもしれないけど
自分で実際に見ても太って見える感じで
これはなし!と直感😇
全く好きになれませんでした。
右のコーデはグレーのカーディガンは
丈が短く相性がいいので
中のタンクトップの色を替えるだけで
いい感じになりそうです。
白ワイドパンツを使った春夏コーデ その③
こちらは最初の2つと違ってもっとカジュアルなコーデ。
Tシャツ(H&M)と合わせてもラフな感じで好きです。
白いパンツと合わせるので
淡色以外のカラーTシャツと合わせても映える!
去年珍しく買ったピンクのTシャツが
白パンツとも相性良しでうれしいです。
今回はTシャツインしなかったけど
した方がさらにメリハリ出るかも。
上のコーデで使ってるZARAスエードバッグ
レビュー記事も書いてます▼
白ワイドパンツを使った春夏コーデ その④
最後はブラックのトップスと合わせてみました。
トップスはURBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)のもの。
夏はつい、ホワイトや明るめのトップスばかり手に取りがちですが
ボトムスが白なら、トップスが暗めでも爽やかに見える!
これ、新しい発見でした◎
このブラウスは
袖にボリュームがあるパフスリーブで
全体的にワイドなつくり。
そこで前だけパンツにインして
バランスをとったつもりだったのですが…
やっぱり低身長の私(152cm)にはちょっと難しかったです。
ボトムスもかなりワイドなので
全体的に「着られてる感」が出てしまいました。
これ、背丈のあるスレンダーさんが着たら絶対映えるやつ!
私のような小柄体型の場合は
トップスにフィット感がある
丈は短め・コンパクト
この2点を意識した方が
脚長効果も出て、全体のバランスも取りやすい
と改めて実感しました。
ちなみに、カーディガンの代わりにシャツ羽織りも使えそう。
トップスの“丈感”と“色”で
ホワイトワイドパンツの印象は
ガラッと変わります!
まとめ
白パンツは“清潔感とおしゃれ感”の象徴。
でも、丈長めのワイドパンツは、実際はけっこう汚れやすい!
という現実にも気づきました。
そこで、私が気をつけたいと思ったポイントはこの2つ
汚れは割り切って着る(もしくは丈を少し詰める)
プチプラアイテムで、汚れが目立てば潔く買い替える
「理想と現実」にギャップがあるアイテムだけど
自分に合った着こなしさえ見つかれば
春夏の気分をグッと上げてくれる一着です。
汚れをにはある程度気をつけつつ
今年は思いきり楽しんでみようと思います◎
また何か気づくことがあれば、関連記事として書きますね!
縫わずに簡単!
家にあるもので誰でもできる
裾上げ方法をご紹介▼
いや、私はプロのお直しに出して裾上げしたい!
って方にはこちらの記事がおすすめ▼
裾直しの失敗を元に
プロに頼む前に確認すべき3つのポイント
をまとめました!
ランキングに参加中。
応援クリックいただけると心はずみます♩
いつもありがとう。
ピンタレスト・インスタも
\フォロー歓迎です/
RELATED POSTS 【関連記事】
RECENT POSTS 【最近の記事】