子供が今年も大喜び!ツリー型アドベントカレンダーを一緒に作った週末

今年のハロウィンは、仲良しのお友達と一緒にトリックオアトリートへ。
毎年いろんな家が見られるのが、親的には密かに楽しみ。


映画に出てきそうな小さな平屋から
豪邸みたいなお家まで本当にいろいろ。

で、今年もたくさんお菓子をもらった娘。
ありがたいですねぇ〜。

数えたら100個以上!

娘が「パンチするアドベントカレンダー作りたい!

と前からずーっと言っていたので

今年はわが家の恒例になりつつある
「立体ツリー型アドベントカレンダー」を作ることに。

そして、その中にハロウィンでもらったお菓子を詰めちゃいます!


うちは4年前に初めて作り、その後2年連続で作成。

それ以来ちょっと期間が空いたんだけど

「また使うかも?」と思って土台の100均ボードは捨てずに取っておいたのです。
(引越し先にも持ってきた私🤣←これ大正解でした)

アドベントカレンダーって
大人目線では、できれば使い回したいですよね?

この70cmの立体ツリー型も一度作ると毎年使えるタイプ。

うちは今年で3回目の使い回し😂
(紙コップもそのまま再利用できる)


再利用できないのはペーパーくらいです。(破れるので 笑)

ちなみに裏側はこんな感じ。

縦69cm・横100cmほどのサイズで
折りたためるタイプです。


足りなかったボンドやカップは100均で買い足し。

以前の残りの材料があったので
かかったコストは$3くらい。


今回はハロウィンでもらったお菓子を詰めるし。
めっちゃコスパいい🤣

今年は初めて娘と一緒に作ることに。



お菓子詰めも全部自分でやってくれて
数字を書いたり、余分な紙を切る作業も

「私がやるー!!!!」と言って張り切ってやってくれました。

なんでも自分でやりたいお年頃です🤣

(数字のシールを使うとさらにラクな工程に)



この時期になると読んでくれる人が増えてうれしい☺️
詳しい作り方はこちら▼

子供大喜び!100均で作るクリスマスツリー型アドベントカレンダー(作り方)



カップを台紙につける作業は両面テープが便利!

今回は底がほぼ平らのプラスチックカップを使うことに。
(前回はフォームカップ)

最初は工作ボンドで台紙に付けたけど
いまいち付きが悪かった。
(このボンド、品質に難ありだったか?)

後から気づいたけど
100均の両面テープ「クロコダイル」が正解だった!

最初からこれ使えばよかった…あぁ…😭💔
(家にあったのに気づかんかった)



とりあえず、無事に完成!

娘と一緒に作る方が時間がかかったわ〜😂

でも大喜びの姿を見ると
一緒に作れてよかった〜と母もうれしい。


今回は娘の好みでピンクや赤を使って
可愛い系のツリーにしてみました。

使った飾りはIKEA多めかな。

毎年好みでツリーの雰囲気を替えられるのも◎

今年IKEAで買った紙製のクリスマスツリーオブジェも
一緒に飾ってみることに。


以前のモノよりも作りが良くなってました!

両側をくっつける部分がマジックテープみたいな仕様で
外すのも片付けるのもラク。

収納場所も取らないし。

こういうの、IKEAでよく買っちゃうわ。


今回のモノはさらにおしゃれですね🤍


とりあえず、隣に一緒に並べてみた。

さらに今回は、豆電球も飾ってみることに。


娘がどうしてもやりたいというので
1つだけ試しにパンチしてみました。

めっちゃ楽しそうで、一緒に作ってよかったです☺️♡


小さなお子さんのいる家庭(特に2〜3歳代)にもおすすめ。

今回は6歳娘と一緒に工作したけど
「一緒に作る時間」 が良い思い出に。

先週の土日はノープランだったけど
アドベントカレンダーを一緒に作るだけで
娘を楽しませることができてたし

親としても達成感あり



今回はカップのくっつきが悪くて
パンチしたら、他のカップが取れたけど…😂

後からクロコダイル両面テープで修正。
やっぱりこれが正解でした。

最初から両面テープでいいと気付いたのが
今年の収穫か?(遅いわ)


似たような両面テープは
Amazon・楽天にもあり▼

忙しい親御さんには既製品も全然アリ!

「手作りは楽しいけど、毎年それを準備する時間はなかなか確保できない…」
というお父さんお母さんも多いと思います。

そんな時は、既製品のアドベントカレンダーを選ぶのもひとつの賢い手!
最近では種類が豊富で、見ているだけで親の私も欲しくなる✨

テーマ・デザイン・価格帯ごとに選べますし。


定番はやっぱお菓子だよね▼


レゴもいいなぁって毎回思います▼


このジュエリーセットのアドベントカレンダー
可愛いすぎる♡めっちゃ娘が好きそう▼


まとめ

70cmの壁置きツリーアドベントカレンダーは
意外と簡単に作れるし、省スペースで収まるのに存在感もあって華やか✨


うちはツリー代わりにもなってて
色もその年の気分で変えれるのが便利と思ってます。


一度作れば数年使い回せるので、コスパも◎ 

お時間のある方は、ぜひお試しを〜☺️



詳しい作り方はこちら▼

子供大喜び!100均で作るクリスマスツリー型アドベントカレンダー(作り方)



去年はIKEAのアドベントカレンダーやライトで、リビングをおしゃれクリスマス仕様に▼

IKEA大活躍!リビングのクリスマスインテリアがおしゃれに大変身



今年のIKEAクリスマスコレクション。
レポはこちら、ぜひチェック▼

IKEAクリスマスコレクション2025店舗レポ|ストローラシリーズが今年も素敵!




ランキングに参加中。
応援クリックいただけると心はずみます♩
いつもありがとう。

\ピンタレスト・インスタもやってます/

RELATED POSTS 【関連記事

RECENT POSTS 【最近の記事