中古マンション 入居後メインの洗面所で壊れた場所と不満。
/築18年中古マンションに住み始めて気づいたバスルームのもろい場所と不満について。リノベしたい箇所がどんどん増えていく・・
Read More築18年中古マンションに住み始めて気づいたバスルームのもろい場所と不満について。リノベしたい箇所がどんどん増えていく・・
Read More主寝室の方にあるバスルームの収納を見直すことに。一見すると特に乱れてないようにも見えるけど 洗面台が広いのでその上に色々物を置いたまま片付けず。
Read More実は少し前にシャワーカーテンとライナーをまとめて全部新品に替えたんですが 内側にかける透明シャワーカーテンライナーは意外としっかりしてるし 洗ったらまだ使えそう?
Read More昨日は我が家のバスルームをご紹介しましたが、
結構汚れが目立ったので、重曹とお酢を使って徹底的に掃除してみました。
ここから汚画像も入るので、大丈夫な方だけご覧ください。
まずは、このシャンプー、トリートメント、ボディーソープをいつも置いている場所から。
3段になっていて、それぞれ底に穴があって、水が溜まっても自動的に下に落ちていく形になっているのですが、物が置いてあるとなかなかその部分は乾きませんよね。
日本のように湿度が高くないので(むしろスーパードライ)、ぬめりとかはありませんでしたが、白なので色が結構変色していました。
ボトル類などをどかしてまずは1番上から。黄ばんでますね〜、、、
真ん中。
ゲゲ、一番下。黄色いどころか茶色くなってる。こんなお見苦しい写真ですみません^^;
早速、重曹ペーストを作ります。
ネットで重曹と水を3:1で作ると書かれてあったのですが、何故か逆にしてしまってシャビシャビに 笑
ペーストにならなかったので(当たり前)、結局この写真の重曹を全部使い切ることに。
OXOの計量カップは、前に一度サランラップをしてレンジでチンをしたら、ラップが溶けてプラスチック部分から取れなくなるという悲惨な目に。新品だったのに、、、(悲)
そんな余談はさておき、ペーストを作ったら
お風呂掃除用のスポンジを用意して、
スポンジでは届かない部分はこの歯ブラシにペーストをつけて磨きました。
そして、この無印のボトルにはホワイトビネガー(お酢)が入っていて、ある程度汚れを除去したらシュシュシュっとお酢噴射。
そうすると、シュワシュワシュワーっと重曹の部分が泡立ってさらに汚れを落とせるというわけです。
ではそれぞれビフォアーアフターをお見せします!!
(Before) まずは一番上の段
(After)
(Before) 真ん中の段
(After)
(Before)一番汚かった一番下
(After)
正直、一番下はかなりの汚れで、端っこの方は少し黄ばみが残りました。でも最初に比べたら雲泥の差なので良しです。
こちらは、IKEAの入れ物。夫の細々としたものをこの中に入れているのですが、底をみたらやっぱり汚れ溜まっています。こちらもピカピカに綺麗にしました!
他に気になったところは、水栓部分ですね。
やはり水垢が気になる、、、
水垢ってどうしても溜まってしまうんですが、こういう部分は、入浴の後スクイージーで水気を弾き飛ばすようにしています。
排水溝も気づいたら赤カビが、、、
ここ、いつもヘアーキャッチを被せているので見落としていました。危ない危ないw
これからは入浴の後、ヘアーキャッチはここから外して両方しっかり乾燥させようと思います。
重曹ペーストを結構作ってしまったので、あらゆるところに手を出し、結果バスルームがとっても綺麗になりました。
ただ、完璧に真っ白、元どおりというわけではなく、頑固な汚れの部分は取りきれなかったです。
もう少し、重曹ペーストを放置すれば良かったのかな?
私はあんまり放置せず、すぐシュシュシュっとビネガー吹きかけたのでね、、、
次回は話題のオキシクリーンで試してみたいなぁ〜と思っています!(使ったことないので)
今回は、家にあるもの(重曹、水、お酢)でバスルームのお掃除に励みました。
お酢をかけるとシュワシュワーとなる感じが意外と楽しかったです☆
お酢のツンとした匂いが気になる方はクエン酸が良いそうですよ!
マーナのおさかなスポンジ。
以前はキッチン用として使用していましたが、現在は、お風呂用に。
小さくて置き場所に困りません^^プラス可愛い♡
最後まで読んで頂きありがとうございます。
お手数をお掛けしますが、ご訪問の際に下の画像をポチッとして頂けると大変嬉しいです^^
RELATED POSTS 【関連記事】
先週末は3連休でしたが先々週末に体調を崩したので、予定を入れずにゆっくり過ごすことに。といっても先延ばしにしてたある家事があったので、時間のある週末にやっつけることに。
ずっと気になっていたお気に入りアイテムの汚れ。使うたびに気分がだんだん上がらなくなってました。とゆうわけで家にあるものでお手入れすることに。そしたら見違えるほどキレイにになりました。
子供ってほんとにあちこち汚す天才ですよね。(笑)今回は旅行後、娘のとあるモノの汚れの蓄積がひどく、丸洗いしてみました。その汚れ落ちの結果をビフォーアフターと共にご紹介します。
ある日ダイソン掃除機のV11を使ってカーペット床の寝室を掃除していたら、ヒューという変な音がすることに気づきました。不具合かな?と掃除を一旦やめてダイソンのある部分を確認したら、びっくりしたことについて。
子供部屋作りで、窓のブラインドをカーテンにすべくまずはブラインド外しをすることに。そこで気づいたいろいろな汚れを大掃除することになりました。プロのコツを真似てすっきりさせた方法とビフォーアフターも紹介。
やろうやろうと思って後回し、とゆうか‥半分忘れていたキッチンの汚れやすい場所の大掃除に取り掛かりました。10ヶ月分の汚れはなかなかひどかったです 苦笑
ABOUT ME
当ブログへのご訪問ありがとうございます。
カナダ在住のりわと申します。
夫と娘と3人でマンション暮らし、30後半のアラフォーママです。
北欧ミックスのシンプル部屋を目指して、今よりちょっと素敵になる部屋づくり、暮らしのアイデアを発信。整理収納AD1級。
買ってよかったインテリアもの(IKEA多め)や便利グッズ、低身長(150cm)ファッションも紹介してます。
※当サイトはアフィリエイト Google広告を利用しております
Powered by Squarespace.
最近気になったお風呂の匂い。その原因はおそらく1年以上洗っていないアレでした・・・ってことで、さっそくお掃除開始。