IKEAの名品!6年以上リピートし続けてる愛用品のお風呂アイテム。
/IKEAの隠れた名品とも言える優れたアイテムで わが家ではかれこれ6年以上使い続けているモノが。
Read MoreIKEAに行ってきました!プランターがセールになっていたので、それついでにちょっと他のものも見たい物があって。
Read More我が家のバスマットはIKEA(イケア)のTOFTBO(トフトボー)
カラーはベージュ。
3年以上愛用しています。でもへたらない。
心地よい肌触り。
マイクロファイバー製ですっごくソフトだし、2人には十分すぎる大きさ(60×90cm)
洗濯機で気軽に洗えるし、乾燥機ももちろんOK!
2人で使っている分には、水滴でべちゃべちゃになりにくく、乾きも早い。
バスタブ、トイレ、洗面所が一体となった我が家の3点ユニットバスは狭いので
使わない時には、このようにバスタブにかけています。
実は、新しいカラーのものを買おうかと数ヶ月前から考えていました。
このベージュもアースカラーで好きなのですが、ちょっとバスルームをイメチェンしたくて。
で最初は、イケアの同じ商品のホワイトを買おうかな〜と考えていたのですが
他のお店でバスルーム商品のセールが行われていて、そこで見つけてしまった。
一回り小さいこのバスマットを。
IKEAのものの方が肌触りがソフトですが、新しい白い方もほど良い柔らかさ。
そしてセールでお値段10ドルだったので少し浮気してみることに。
近くに寄ってみると、似た柄ですがIKEAの方が確実に柔らかいです。
でも、この白いバスマットもポコポコした表面が可愛いし、見た目はお気に入り。
では早速、新しい方を我が家のバスルームに設置!
【After】
バスタブが白なので、ベージュのバスマットに比べると、いかにもバスマットがかかっていますって感じがない。
そこが今回の一番のお気に入りポイントです!
そう、なるべく色味を統一して狭いバスルームをスッキリ見せたいと思っていたのです。
バスマットは使いやすいように、出しっ放しに収納したい。
そしたら、なるべく存在感を感じさせない色にしたら良いのでは?と思ったのでした。
【Before】
イケアのバスマットは床に敷くと、グレーっぽいタイル(明かりが黄色系なのでグレーぽく見えませんが)に同化して、使っている時にはあまり色味が気になることはありませんでした。
では白いバスマットだとどうなるか・・・?
【After】
良いのではないでしょうか?
白いアイテムはすっきりして明るい印象が増すので、これはこれでお気に入り^^
バスルームのタオルが全て白いので、そこと統一感も出ている気がします。
しかもお友達が来る時は、バスタブにかけてある状態なので
同化してすっきり見える白はやっぱり買ってよかったと思いました。
白いバスマットは、大きさは一回り小さくなるものの約50×80センチ。
特別小さいことも大きいこともなく
このサイズが我が家のバスルームのサイズには一番丁度良い気がします♩
イケアの方が若干地厚なので、そこはイケアに軍配が上がりそう。
しかも3年以上使っていますが、全然衰えない。
なので、新しい方はどのくらい持ちが良いのか気になるところ。
イケアのこのシリーズのバスマット、とっても良い商品だと思います!
ただ、裏に滑り止めが付いていないので、使っている途中に少しずれたり動きます。
大人2人で使う私たちの場合は問題ありませんが、
小さなお子さんがいる家庭だと、下に滑り止めマットがあった方が良いかも?
私と夫は、滑って困るわ〜てことが一度もないので、総合的にすごく満足している商品です。
色もいろんな種類があってシンプルなので、どんなバスルームにも合いそうなところがさらに良し☆
ちなみに、新しい白いバスマットは裏地が滑り止め加工されているので
使っている最中に全く生地がヨレることがありませんでした。
これはこれで使いやすい!!
カナダのお店なので、白い方はあまり参考にならないですが、お店はSimonsです。
これからはこの白とベージュの2つを使い分けて変化を楽しみます♩
RELATED POSTS 【IKEAの関連記事】
シーリングライトがない子供部屋、どう明るくする?悩んだ末に選んだのは、IKEAの「ニーモネ」フロアランプ。実際の使用感をレビューします。
狭い玄関、もうちょっと使いやすくならないかな?最近そんなふうに感じて、IKEA収納でプチDIYしてみました。ビフォーアフターの写真と一緒に、こだわったポイントをまとめてご紹介します。
IKEAのおしゃれな新作がどうしても気になって、ついに購入しました!狭い玄関でも“ちょい置き”や腰かけに便利、圧迫感がなく、おしゃれさも叶う万能アイテム。実際に玄関に置いてみた感想をレビューします。
玄関って、ちょい置きしたいものが意外と多い場所。だけどスペースが狭くて、毎日ちょっとごちゃつく…。そんなわが家では、IKEAで買った小さなテーブルが意外な救世主でした!
前回はおしゃれなIKEAインテリアの新商品についてご紹介しましたが、今回はおしゃれで低価格な収納用品をご紹介。店内で見てるとついつい全部欲しくなりそうな勢いで大変でした。
少し前にIKEAに行った時に、気になったおしゃれインテリア新商品4つと店内ディスプレイをご紹介します!今回のは価格もリーズナブルなものが多めで、実は私もいくつか買いたいなと思ってます。
前回の記事でIKEAで気になった新商品をご紹介しましたが、今回はその中から買ってきた便利な収納用品についてレビュー。今のところ大活躍中で買ってよかった。わが家の使い方アイデアも一緒にご紹介。
2025になって久々にIKEA店舗に行ってきました。新商品の中で気になった収納用品、インテリア6点をピックアップ。イケアの大人気ロングセラー収納用品のアップデートについても。
ABOUT ME
北欧インテリアが好きな、40代のアラフォーママ。カナダ在住のりわです。
整理収納アドバイザー1級を取得し、IKEA多めの愛用品や収納グッズ、低身長(150cm)向けファッションの工夫を発信中。
暮らしと部屋を、今よりちょっと素敵に整えるヒントをお届けしています。
※当サイトはアフィリエイト Google広告を利用しております
Powered by Squarespace.
来客用にIKEAのデイベッド(BRIMNES)を、初めて本格的に拡張して使ってみました。マットレスの追加や収納方法、日常との両立など、実際の使用感を詳しく紹介しています。