私の好きじゃない家事の1つ、アイロンがけのハードルを下げる工夫。
/旅行から帰って スーツケースの片付けはすぐできたものの 帰国の翌日には仕事始めで 週末までなんだか散らかっていた我が家。
Read More旅行から帰って スーツケースの片付けはすぐできたものの 帰国の翌日には仕事始めで 週末までなんだか散らかっていた我が家。
Read More休日の朝。
今週末は天気の良い休日で嬉しい♩
部屋の中も明るくなって色々やる気がみなぎります!
で、こんな気持ちの良い朝から
キッチンのこのワークトップを使って
滅多にしないのですがアイロンがけ。
以前はフローリングの上にアイロンマット用に使うものを2枚敷いてやっていましたが、
マットを2枚敷いても
「フローリングが痛みそう・・・」と思ったので
今はキッチンワークトップを使っています。
ちなみに我が家のワークトップの素材は御影石。
耐熱性に優れているため、アイロンがけを熱心にしても大丈夫!
で、滅多にしないアイロンがけで何のアイロンがけをするかというと
自分の服。
このブラックのトップスは2年前くらいに買ったZARAのもの。
日本円で約3000円くらいだったはず。
可愛いけれど、たまにアイロンがけが必要なもの。
実は今週末は夫の会社のクリスマスパーティー。
普段着ないものを引っ張り出したのでシワシワ。
なので久々のアイロンがけなのです。
コーディネートはこんな感じにしました。
黒のショールもよれよれだったのでアイロンをかけてキレイに。
本当は新しいショールを買おうかと思ったけど、ピンとくるのが見つからず。
だったら無理して買うより、あるものを丁寧にアイロンがけするわ!ってなったのでした。
本当は前から持っていたブラックのワンピースを着る予定でしたが
急遽、このプリーツスカートに出会ったので変更。
これ、訳ありで5ドルで購入。
しかしかなり常識破りの価格。
最初はプリーツのラインが生地の繋ぎ目でうまくいってないから?と思っていたけど
家に帰って明るい場所でよーく見てみたら、気づきました。
正面真ん中あたりにある横に伸びる黒いライン。(写真ではわかりにくいですが)
どうやら生地のダメージにもよるこの価格だったようです。
急ぎの買い物だったのでこれは気づかなかった 笑
サイドの生地の繋ぎ合わせのプリーツの崩れだけだと思っていたよ。
プリーツスカートって久々に買ったけど、しかもロング丈は初めてかな。
『はたしてこのプリーツをキレイに保てるのだろうか??』って思っています。
これを買って 久々に中学、高校のプリーツスカートの制服を思い出したな。。。(懐かしすぎる)
でもとっても好みの色合いで(ダメージありだけど)
5ドルだったので悔いなし!
暗い場所だったらダメージもほぼわからないはず!
服の話つながりで最近買ったZARAのボトムス。
ブラックフライデーで30%オフで購入できました。
ネイビーの生地メインにブラウンのライン。
しかし、買って家に着いてから気づいた。
ウエストの紐の生地にダメージあり^^;
ZARAではあるあるなんで、試着時に注意して買うべきなのですが
セール時はあんまりそんな細かいところまで見てられないのが本音。
なので、電話して同じ価格で交換可能か確認し、無事替えてもらえました。
しかもフロアに出る前のストックのものに替えてもらえたのでキレイ!! ← コレ地味に嬉しい
こんな風にセーターインで着ても良いか?
ドレッシーなブラウスインで着るか?(冬ですが)
ストライプ生地のボトムスは実は初めてなので色々考え中。
でもコーディネートを考えるのって楽しいですよね〜♩
若干生地が薄めなので、
冬は中にタイツやレギンスを履いて着ようかと。
ZARAって質は「う〜ん」て思うところもあるけど、
やっぱり私好みのデザインが多いのも事実。
プラス、買いやすいお値段。
なんで、ZARAばっかりでは買わないけど、
ちょこちょこ取り入れて楽しみたいファッションブランドであります!
ご覧いただきありがとうございます!
RELATED POSTS
この秋冬は「プーマ パレルモ」を主役に、スニーカーでつくる40代ママの大人カジュアルコーデを紹介。きれいめにもカジュアルにも使える万能スニーカーで、リアルな着こなしをまとめました。
初めてセルフ白髪染めに挑戦。夜中に一人でやってみたら意外ときれいに染まって感動!実際にやってみてわかった、ムラなく染めるコツも紹介します。
低身長152cmでもロングワンピをバランスよく着こなすコツについて。夏に買ったお気に入りワンピを、丈感調整や重ね着で秋まで着回すアイデアを紹介します。
親戚の披露宴に行ってきました。今回はドレス選びでかなり迷ったけど、最終的に決めた40代ママのお呼ばれコーデや、当日の会場の雰囲気、ゲストの服装もちらっと紹介します。
秋の旅行って、朝晩の気温差や天候が読みにくくて服装に迷いますよね〜。今回は4泊5日の旅を、チノパン・ワンピ・ワイドパンツの3着を軸に着回し。リアルな秋旅行コーデをご紹介します。
カナダで初めて参列したお葬式。40代ママが服装に迷った体験談です。実際に選んだコーデや参列者の服装、教会での流れもあわせて紹介します。
白ワイドパンツって清潔感あっておしゃれだけど、低身長だと意外とバランス難しい!? 履いて気づいたリアルな落とし穴と、それでも楽しむためのコーデ&着こなし術をまとめました。
アイロン台ってみなさんお持ちですか?
我が家にはアイロンはありますが、アイロン台はありません。
元々このマンションに暮らし始めた時にははアイロンすらありませんでした!
その代わりにブラシ付きで、蒸気を発してシワを伸ばすハンディースチームアイロンはありました。(夫が以前から所持していたもの)
でもこれ、聞いただけだと便利そうですが、ちょっと古いものだったのか、発する蒸気が臭ったんですよね。なので、仕方なく使うことはあっても、私は進んで使用しませんでした。
しばらくアイロン無しの生活をして、でもやっぱりたまに使いたいなって思った時は義姉に貸してもらっていました。
でもアイロンって使いたいと思った時にすぐに無いと、やっぱりちょっと不便だな〜と思いまして、やっと我が家にアイロンがやってきたのでした!
でもアイロン台って必要??と疑問に思い
しばらく買わずに過ごして必要だと思ったら購入しよう!!と決意。
結果、必要では無いという結論に。
その理由は
まず、アイロン台って邪魔になる、、、
そもそも頻繁にアイロンを使うわけでも無いので、アイロン台は何かで代用できないかな?と思いました。
ちなみに、我が家のアイロンはこの寝室のラックに置いています。
この写真だとちょっとわかりにくいですね。すみません^^;
まさかのむき出し収納 笑
というのも我が家は収納スペースが少ない、加えて、取り出しにくい場所に保管したら毎回めんどくさくてしょうがない、、、と思いまして、自分に取って取り出しやすい場所に収納することに。
しかも寝室って人を呼んでもわざわざ見せたりしないので、その点でも良いかな!と。
我が家のアイロン。
見た目も良く、使い勝手も良いアイロンがなかなか無くてこれに行き着きました。ドイツのブランドです。
ちょっと重くて大きめなのがネックですが、機能はかなり良いかと。
で、アイロン台が無いのなら、どこでアイロンがけするの??てな話ですが
床です!
床にアイロンがけ用のマットを敷きます。
ただ、私はこれだけだと少し薄いなと思うし、床が高熱で変色しては困るので
寝室ベッドの足元にあるIKEAのマットを使って、
これを敷いた上に、更にこのアイロンがけ用マットで二重にします。
こうすることで、床へのダメージを気にせず、気楽にアイロンがけができるのです☆
アイロンがけが必要なものって、我が家ではほとんど限られているので、私はこの方法で問題なし!!
ある程度シワを無くせれば良いという考えですし。
むしろ、アイロン台を買わなくて良かったと思いました!!
ちなみに、このアイロンがけ用マットは
くるくるくると丸めることが可能!
先に引っかける紐がついているので、どこかにぶら下げることもできます!
小さくなって嵩張らないので、私の場合はIKEAの洋服ダンスに一緒に仕舞います^^
こうやって見ると、私、ズボンの入れ方雑ですね 笑
とういうことで、我が家ではアイロンがけに必要な3点全てが寝室にあるので、用意するにもかなり楽ちん♩
特にアイロンがけがめんどくさいと思う方には、手の届きやすい場所にあるってとっても大切ですよね!!
①収納スペースが少ない
②アイロンがけを頻繁にしない
③綺麗にアイロンができなくても、ある程度綺麗になればOK
という方は、アイロン台を購入する前に、家にある他のもので代用できるかな?と一度考えてみることをお勧めします☆
爽快ドラッグさんでネコ柄がある!!こちらも可愛いです♡
最後まで読んで頂きありがとうございます。
お手数をお掛けしますが、ご訪問の際に下のバナーをポチッとして頂けると大変嬉しいです^^
RECENT POSTS 【最近の記事】
ブラックフライデーで狙っている大物の話と、週末の家族ショッピングで見つけた戦利品や購入品、そして気になるマリメッコのアイテムをゆるっと記録しました。
もう一つの施工会社に内見をお願いしたら「タイル推しおじさん」登場!元不動産エージェントという経歴を持つ担当者から、リセールバリューを意識したバスルームリノベの提案を受けて、また悩むことに。
IKEAの「VESKEN」ワゴンを組み立てたら、思ったより大変…!でも完成してみたらランドリールームにピッタリで見た目もスッキリ。最初に苦戦したけど、今ではお気に入りの収納になりました。
2年前に買った大物家具。今年両親と義両親が泊まりに来た時に、思っていた以上に役立ちました!みんなにおすすめできる家具ではないけど、わが家には相性が良かった、その理由と気づきをまとめました。
ハロウィンでもらったお菓子を、今年は「クリスマスツリー型」の手作りアドベントカレンダーに詰めました。70cmの壁置きツリーは省スペースなのに華やか。時間のある週末に、子供と一緒に作るのもおすすめです。
初めてのバスルームリノベに挑戦中。まだ初期の計画段階ですが、想像以上に決めることが多くて頭パンク寸前!施工会社の担当者に内見してもらって気づいた、プロならではの視点と学びをまとめました。
この秋冬は「プーマ パレルモ」を主役に、スニーカーでつくる40代ママの大人カジュアルコーデを紹介。きれいめにもカジュアルにも使える万能スニーカーで、リアルな着こなしをまとめました。
中国に帰国することになった娘のお友達と、お別れ前に急きょわが家で過ごした3連休。思いがけない来客で、部屋の片付けがはかどりスッキリ、楽しいひと時を過ごした週末の記録です。
プロフィール
北欧インテリアが好きな、カナダ在住の40代ママ・りわです。
IKEAや収納グッズ、低身長コーデなど
暮らしを無理なく心地よく整えるヒントや工夫を発信しています🌿
※当サイトはアフィリエイト Google広告を利用しております
【おすすめ記事】
今買うならこれ!ニューバランス574の魅力と大人カジュアルコーデ5選
【ファッション】
【カテゴリー】
Powered by Squarespace.
ブラックフライデーで狙っている大物の話と、週末の家族ショッピングで見つけた戦利品や購入品、そして気になるマリメッコのアイテムをゆるっと記録しました。