とうもろこしご飯をル・クルーゼで炊いてみた!夏の旬の食材を食べ収め!

P9041932 (1).JPG

季節は秋っぽくなり、もう夏は終わりか〜なんて切なくなりますが、

最近、夫が美味しいとうもろこしを大量に買ったので、

どうやって食べようかと考えてました。

 

美味しいとうもろこしの秘訣の1つは身が薄い黄色かどうか。

 

まさに、このとうもろこし、薄黄色!

調理前にテンションが上がります♩

 

いつも通り茹でて食べようか?なんて考えていたけど・・・

たくさんあったら数本は違う食べ方をしてみたくなる!

 

そこで、

 

 

P9041933 (1).jpg

とうもろこしとご飯をル・クルーゼで一緒に炊いてみることに♩

これ、実は前からやってみたいな〜と密かに思っていました。

 

でも、とうもろこしご飯って本当に美味しいのか?が信じられず

何気にスルーもしていた自分 笑 (←やりたいのかやりたくないのかわかりにくい)

 

身を削ぎ落として、残った芯も入れるとより甘みが増すのだそう!!

本当はとうもろこしを2本入れようと考えていたけど、レシピは1本だった。

なので最初はレシピ通り作ることに!

 

いつもより50ccほど水を減らし普段通り炊いたら、

 

P9041935 (1).jpg

なんとも美味しそうなとうもろこしご飯の出来上がり^^

 

 

P9041936 (1).JPG

かき混ぜたら、お米ととうもろこしのバランスがちょうどよくなりました!

 

 

P9041938 (1).jpg

で、簡単な夕飯をとうもろこしご飯と一緒に頂くとに!

夫も初めてだったらしいですが、美味しいとたくさん食べてくれました♩

美味しいのか怪しんでいた自分も大満足のお味^^

 

とうもろこしの甘みとご飯の塩気がちょうど良く、ナイスバランス☆

バター醤油の味付けにもしてみたいな、絶対うまそ!

 

参考にしたレシピ ➡︎ 簡単、美味しい♪とうもろこしご飯

 

 

我が家で大活躍のル・クルーゼワインクーラー。

秋でもバンバン使っています!

よろしければこちらの記事も合わせてどうぞ

       ⬇︎

暑い夏には白ワインが飲みたい〜『おすすめル・クルーゼのワインクーラー』が大活躍☆

 

 

P9041934 (1).jpg

ちなみに、もう1本はレンジで火を通してみました。

茹でるよりも栄養や美味しさが逃げないとか。

こちらも、もちろん美味しくてペロリ 笑

でも個人的には茹でた方がシャキシャキしてて好きかも。

 

 

秋といえば、栗ご飯の時期ですが

我が家は、美味しいとうもろこしの食べ収め〜。

 

 

食欲の秋。

秋刀魚とか食べたいな〜なんてふと思ってしまう。

想像するだけでよだれが出る・・・

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

いつもありがとうございます♩

買い替え!買ってよかった!マーナの極みしゃもじは秀逸

ちょっとしたキッチン道具。しゃもじ。

日本にいる時ほど、ご飯を食べる頻度は減りましたが

でも、私は昔からパンよりお米派。

海外にいてもふと食べたくなるものはお米です。

 

そして、お米といえばのしゃもじを新しく買い換えることに!

マーナの極みしゃもじのブラックにしました。

 

パッケージに書いてある「シャリ切り」って何?と思われる方も多いかもしれませんが(私もその1人)

炊き上がったご飯をほぐして、余分な水分を飛ばすことだそう。

これがうまくできると、粒にハリのあるご飯になるのだとか。

それがしやすいように工夫されたのが、こちらのしゃもじ。

 

 

 

特徴1

釜のご飯を底から混ぜやすいロングタイプ

ご飯がこびりつきにくいエンボス加工

右の白いものが以前から使っていたしゃもじ。

今は、ル・クルーゼでお米を炊く我が家ですが、以前は古い象印の炊飯器を使用。

これに付いてきた付属品だったのか、夫がどこかで買ったのかよくわかりませんが

マーナに比べると、以前のしゃもじはお米を混ぜる部分が断然小さいですよね。

そして、表面がツルッツル。

そう、ご飯粒がプラスチック部分にひっつくのが地味にストレスでした。

 

でも、極みしゃもじはご飯を混ぜる部分が長いので、たくさんお米を炊いた時も

お鍋の底から一気に混ぜられます

そして、表面に浮き出し模様があり、ご飯がつきにくい工夫も

確かに、このエンボス加工をされた方がお米がつきにくそう。

 

 

特徴2

平置きしても大丈夫な突起つき

テーブルに置くと先端が浮いているのがわかるでしょうか?

裏の真ん中に突起が付いていて、平置きしても裏面が汚れないようになっています

 

私は面倒臭がりなので、こういうのは本当にありがたい!!

今までは、適当に一時しのぎで置ける場所を探し、キッチンのどこかに置いていたなぁ〜・・・

どこに置いていたかもよく覚えていない。

かと言って、しゃもじスタンドなどは買いたくない。ものが増えるだけ。

 

こんな風に思う方には特におすすめしたいです!!

 

楽天で買った、三十雑穀の黒と白。

初めて買いました!

とりあえず、白から開封。

 

別に、この袋に入れて使っても良かったのですが

使い勝手が良くなるかな?と思って、無印の詰め替え容器に入れてみました!

 

我が家はいつも3合まとめて炊きます!

お米を洗った後、袋に記載されたレシピ通り、大さじ2杯の雑穀を入れて

30分以上、水につけました。

 

その後はいつも通りにル・クルーゼでご飯を炊きます。

こちらは途中経過。

なかなか美味しそう!?

 

 

 

 

特徴3

握りやすさを研究したグリップ

P5080121 (1).jpg

このグリップ部分が、持ちやすいんです!

すごく手に馴染む形で、力を入れやすい。(見た目ではわかりにくいですが、実際握ると握りやすさに納得)

そして、やはり鍋の底から一気にお米を混ぜることができました^^

 

P5080123 (1).jpg

そして、ご飯を混ぜた後は、キッチンカウンターに直置き!

直置きしても大丈夫ってストレスフリーだ☆

そしてお米がつきにくいのも使って納得

 

ル・クルーゼで炊くと、炊きたてのお米はかなり水分を含んでいるので

たまにちょっと柔らかすぎると思う時がありました。

しかし、シャリ切りで余計な水分を飛ばせたことで

いつもよりふっくら美味しいご飯に^^

 

 

 

 

ずっと白のしゃもじを使ってきたので、気分転換で黒にしてみました。

黒のしゃもじってなんかカッコイイですね。

マーナの立つしゃもじと迷いましたが

スリムタイプのこちらの方が収納面でも良いかな?と思いました。

 

 

 

極みしゃもじのプレミアムクリアという透明タイプもあるのですね。

知らなかったです。

更に高級感がありますね・・・

 

 

 

こういう商品はさすが日本だな〜と思いました。

しかも食洗機対応なのも嬉しい♩

良いお買い物をしたなと思った商品でした!!

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS

我が家のお米はル・クルーゼで炊きます

明けましておめでとうございます^^

 

こちらでの年越しは、全然元旦らしさが出ないので、本当に年を越したんだろうか??

という不思議な気持ちにすらなります。

 

日本は家族で集まって、おせちやお雑煮を食べて、お正月のスペシャル番組を見て、初詣に行ってと、あ〜新年なんだなと感じることが多いと思いますが、こちらはお正月はさ〜〜〜〜っと過ぎていきます。新年のカウントダウンで花火が数発上がるだけ。若者はダウンタウンに集まってパブに行ったりナイトクラブに行ったり。

30にもなるとオールもきついのでね、、、

私は家でまったり過ごす日本のお正月が好きです。

日本のお正月が恋しい^^;

 

とまぁちょっとしんみりしてしまったので、

朝から炊きたてのご飯が食べたい!!と思い、用意しました。

 

と、その前に、少しだけキッチン収納場所の掃除もしました。

 

新年早々汚い画像で申し訳ありませんが、、、

ここはオーブン下の引き出し。

この引き出しには、鍋やフライパンなどを収納しています!

それにしても、ここは何度か掃除をしたはずなんですが、汚れやすいんですね。

もっとこまめに掃除せねば。。。

 

 

掃除の後はこんな感じでお鍋などを戻しました。

 

蚊帳生地タオルを洗濯して、乾燥機にかけたら、こんなポコポコに縮みました 笑

でもなんか可愛い♡

蚊帳生地ふきんは洗ってここにかけたら、びろーんと下までのびてしまったので、こっちの方が良いかも。

 

 

 

 

ちなみに我が家の深なべはこちらの青いもの(夫が以前から使用しているもの)と

結婚祝いで友達数人から頂いたル・クルーゼがあります。

念願のル・クルーゼに頂いた時はわぁ〜〜〜♡となってしまいました。

真っ白な鍋に、シルバーのつまみ。とっても素敵です!!

このル・クルーゼはさっきお見せしたオーブン下収納には入らないので、別の場所に収納しています。

この真ん中の収納扉を開けると、

一番下の段にすっぽり入ります。

ここだと、他の鍋類とぶつかって傷がつくこともないし、私にとって取り出しやすいのです☆

 

 

 

このル・クルーゼはいろんな料理に使いますが、お米を炊く時にも使用します!!

以前は象印の何年もの??てくらい古い炊飯器を使用していたのですが、

母がこちらに来た時に使ったら、パサパサだね、、、っと言われまして。

なのでこのル・クルーゼを頂いた時に、ご飯をこれで炊いてみよう!!と思い立ったのでした。

 

雪花というお米をこちらで買っています。

米びつは日本で買ったもの。何故か底が割れてしまい、テープで補強していますw

 

そして、米とぎボウルで洗って(これすごく便利です)

しかもボウルがそのままル・クルーゼに収まる!!

こうしお米を洗った後に、30分くらい水に浸します。

こうすると、水に浸した後、水切りしてル・クルーゼにお米を移す作業がスムーズです。

 

うちは3合まとめて炊くので、お水は600ml。1合200mlずつだそうです。

最初は沸騰するまで中火で温めます。

これは沸騰した時の画像ですが、いつもはもっとグツグツいっているのです。火加減が足りなかったかもしれません。

沸騰後は弱火で10〜13分。

その後は熱源からお鍋をおろして、蓋をしたまま10〜15分蒸らします。

 

最後の蒸らしが終わったら、中からぐっとかき混ぜます!

 

日によって少し、お米の柔らかさが変わったりはあります。

でもだいたいル・クルーゼのレシピ通りにすれば私は美味しくできます。

あとは正直コンロかIHか、それぞれのご家庭の火加減の強さにもよると思うので、

何度か試して、良い感じにコツを掴むしかないのかなと思います。

もちろん、日本にはとっても便利で素敵な炊飯器がいっぱいあるので、お米にこだわる人はそちらの方が良いかも。

ただ、私は

①キッチンの家電を減らせる

②出来上がりに少しムラがあっても、お鍋でお米を作る工程を楽しめる

③前の炊飯器よりは美味しく炊ける

 

この③点から、炊飯器はなくても良いという結論になりました。

 

ちなみに、

冷蔵庫にはほとんど食材がなかったのですが、せっかくの元旦なので、おぜんざいを作りました。

ペースト状の粒あんを使ったのでとってもお手軽ですが。

お雑煮作ればよかったなぁ〜今更ですが。

でもおぜんざいも美味しかったですよ♡

 

つまみがシルバーのものはテンションが上がりますね^^ カラフルな色も可愛いです♡

私のも22センチですが、大きすぎず、小さすぎず二人暮らしの我が家にはちょうど良いサイズです!!

お米3合を炊くのにもちょうど良いサイズ☆

 

 

それではみなさま良い年始をお過ごしください。

今年もよろしくお願い致します^^

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

ランキングに参加しています!

ご訪問の際にポチッとして頂けると大変嬉しいです☆

RELATED POSTS 【関連記事】