【固定観念を捨ててみる】当たり前に使っていたあのマットを無くしたら、スッキリ&掃除が楽に!

こちら、わが家のバスルーム。

この中にいつもと違うところがあります。

 

 

それはこの白黒の洗面所マット。

実はこれ

新たに買ったものではなく

以前に使っていたもの。

IKEAのものです。


お風呂上がり用に使っている

IKEAのバスマットと比べるとその半分。

かなり小さめ。

 

そもそもここに住み始めた当時は

洗面台の前に何もしいてませんでした。

 

でも

なんか寂しくない?

何か足りないような・・・?

あ、洗面所マットだ!

と思い

この安かったIKEAのものを買ったのでした。

 

しかし、使い始めて少しづつ疑問が。

 

『これって何のため?』

 

わが家は他に

キッチンマット

玄関マット

風呂上がり用マット

を使っています。

 

この中で一番必要だと感じるのが


玄関マット!


なぜならわが家の玄関

日本のように玄関とフローリングの界がないから。

玄関マットがなければ

「どこで靴脱ぐの?」てなっちゃいます・・・

 

 

 

キッチンマットはIHの前に置いていますが

「なくても良いかも?」と思うことも。

ただここはインテリアの要素も兼ねて使っているところが大きい。

ブラックキッチンで暗くなりがちなところ、

ライトグレーのキッチンマットがあることで少し明るい印象に。

フローリングを油跳ねから守る要素も

 

 

風呂上がりのバスマットもわが家は必要。

足裏をしっかり拭いてから出る習慣をつければ

「私はいらないかも?」とも思えるけど

夫には無理そう・・・

ビャッとシャワーを浴びて

ビャッと風呂場から出て行くので^ ^;

 

 

しかし『洗面所マットは何のため?』と自分に問うと答えが出ない。

 

インテリアの要素で取り入れたつもりでしたが、、、

むしろちょっと邪魔なんですよね

掃除の時に。

 

私は髪を洗ったら洗面所で髪を乾かします。

もちろん大量の髪の毛が抜ける ➡︎ 乾かしたあと手でかき集める

の順序なんですが

洗面所マットがあるとその上にも髪の毛が落ちて

掃除がめんどくさい。

 

そもそも洗面所の床はタイルなので

何も置いていない方が逆に掃除がしやすい

ことに気づいてしまった。

 

 

ちなみに髪の毛を乾かしたあと

それをかき集めるのに使うのがこのシート。

「これ何?」って思う方もいるでしょうか?


実はこれ

乾燥機用 衣類柔軟剤のドライシート


 

これを洗濯の時に使ったら

捨てずにバスルームのある場所に保管。


このシート髪の毛や埃などを

一緒に絡めとりやすいのです!!

 

柔軟剤シートを使用後、普通に捨てていた時に

これまだ使えそうなのになぁ

と思っていて、考えた結果

バスルームの床掃除に使える〜!!

とひらめいたのでした。

 

床に這いつくばってこれで洗面所床を掃除をするのが

私のお風呂上がりの習慣です!

かなり地味な作業ですが 笑

 

 

  

こんな試行錯誤があって

今は何もしいていないわが家の洗面所。

 

凝り固まった固定観念で

洗面所マットは置くものって思っていました。


確かに実家でも両親が当たり前に使っていたしなぁ。

子供の頃からのそういう記憶で勝手に「必要」と擦り込まれてるんでしょうか。

 

でも、本当に必要かどうか?ってつき詰めて考えると

なんとなく必要だと思っていただけ』で

案外無い方が掃除が楽だったり見た目がスッキリ』することも。

 

各ご家庭で使い方はそれぞれですが

わが家の場合は、洗面所マットは無くて大正解でした!

 

洗濯物もこれで減るしね。


【生活の知恵 おすすめ記事】

夫の潔い言葉で諦めがついた。落ちないトイレの黄ばみ汚れ。

 

りすと私と暮らし - にほんブログ村

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

 

 

RELATED POSTS 【関連記事

RECENT POSTS 【最近の記事

【洗面所シンクのゴムパッキンが大変なことに】 水回りを衛生的に保つためのメンテナンス完了!

今日は洗面所のシンクについて。

バルコニーの大改造計画と並行して、実はここもDIYをする必要がありました。

こうやって写真で見ると、「どこを!?」って感じなのですが

ググッと寄って見ると・・・

 

 

実は、シンク周りのゴムパッキンがびろーんと剥がれて外に出てきていました。

これは最近気づいた訳ではなく、去年から気になっていた場所。

 

だいぶ長い間、だましだまし使ってきましたが、とうとうここまでひどいことに^^;

しかもゴムパッキンの色もこんなに変色してしまいました・・・

 

以前、洗面所の記事を書いた時に、もうこれ以上放置できない・・・と思って夫に相談。

 

義父がシンク周りの穴埋めをする、充てん材やそれに使う器具を持っているということで

貸してもらうことに。

 

ちなみに、シンクの左上の剥がれ具合がひどいだけで、手前の方はこのようにまだキレイな状態。

ですが、部分的に直すことができないので、まずは一旦全部古いゴムを取り除きます。

 

取り除き方は、文房具用のカッターやヘラを使って古いゴムをひたすらこそげとるだけ。

そして、水拭きなどでキレイに掃除をしたらよくその部分を乾燥させます。

 

すると、おぉ〜なんともスッキリ!!!

 

手前側から見ても、ゴムを取り除いた状態が一番キレイ!!

このままでいーやん!となりそうですが・・・

いやいや、このままにしたらこのシンクとの隙間から水が入って、余計えらいことに・・・

 

そんな訳で、水回り用の充填材を、青いコーキングガンというものにはめて

白いボンドのようなクリーム状のものを少しづつ押し出して、隙間を埋めます!

 

これが意外と大変でした^^;

というのも、私も夫も初めて。

 

しかも丸いシンクなので、その曲線に沿って均等に充填材を当てるのが難しい

コーキングガンもでかいし

 

とりあえず、充填材で穴埋めをした後、硬化する前に指を使って表面を平らに整えます。

これが更に手こずった!!

 

夫は不器用なのに、太い指でべちゃべちゃ触ってキレイにしようとするのですが

それが更に悪化。。。

 

途中、もうキレイにするどころかこれ以上触っても意味がないと思ったので、この日は中止。

 

 

その結果がこちら。

率直に汚い。

充填材がまだなめらかなうちに表面を平らにするべきなのですが

ちょっと硬化が始まった状態で更に手で触って、表面が凸凹

 

手もべちゃべちゃ、ネチネチ。心はイライラ。

しかも、この作業の途中にリードディフューザーのビンが倒れ、お気に入りのオイルが半分以上に減るという大惨事にも。(なぜ、最初に全部モノを移動させなかったのか・・・)

 

この日は他のことで疲れがピークに達していたので、この失敗にやる気を失い私はイライラモード。

なので、また時間がある時に日を改めてやり直すことに。

失敗しても、またゴムの部分を取り除いて最初からやり直せるのです(良かった)

 

で、1週間ほど放置して、やっと最近やり直しにとりかかれました!

 

失敗したゴムの部分は時間がある時に少しずつ剥がしましたが、2度目は剥がすのにかなり苦労しました。

ひたすらカッターやヘラでほじり出すように取り除き、ある程度キレイになりましたが完璧には取れなかった。

でももうそれで良し。(正直疲れた)

 

そして、2度目の充填材で隙間を埋める作業は夫も私もかなり慎重に。

今回は、マスキングテープを貼って、無駄にはみ出た部分をサッとはがせるようにしました。(写真がないのですが)

これが意外と大事な作業でした!

そして、硬化が始まる前に、素早く表面を平らにして無駄な部分はヘラで取り除く

2人とも最初の失敗でコツを掴んだのか、今回はだいぶうまくいきました。

 

 

P6060862 2 (1).jpg

その結果がこちら。

影になって少し分かりづらいですが、表面の凸凹がほとんどありません。

マスキングテープをシンク周りに貼ったおかげで、無駄な充填材もキレイにはがすことができました。

 

電気を消した状態で撮った写真はこちら。

完璧な仕上がりではないものの

最初の失敗に比べたらかなりの進歩!!

 

 

最初の失敗で、夫がこの黄色いヘラでかなり強めにシンク台をこすってゴムを剥がしたので

若干、傷というか表面の色が薄く変わってしまいました。(写真ではあまり分かりません)

それが気になりはしましたが、まぁこれはしょうがないです。

 

 

あんなに努力したのに、全体の見た目は変わらず・・・

 

ゴムパッキンの付け替え作業で気をつけるポイントは2つ

・充填材がはみ出て見苦しくなる場所は、マスキングテープを予め貼っておく。

・硬化前に、素早く表面を平らにする(私は小指とへらを使いました)

 

素早い作業が必要ですが、慣れもあるのかな?と2度目の作業を終えて思いました。

 

大変な作業ではあったものの、洗面所がまた衛生的になった!

地味な作業ではありますが、水回りってなるべくキレイに保ちたい

 築4年目の我が家のマンション。

少しずつ傷んでくる場所もちらほら。

自分で直せる場所は 、定期的にメンテナンスをしていかないと、と改めて思いました。

 

この後、洗面台をキレイに掃除して、今は快適に使えています^ ^ 

 

 

 

++++++++++++

 

 

 

最近Aesop(イソップ)のハンドウォッシュを洗面所で使い始めました!

爽やかなラベンダーの香りがとてもエレガントで気に入っています♩

高級感のある見た目もお気に入り^^人気なのも使って納得です!

こちらのお店。5000円以上で送料無料!

2017年6月7日(水)09:59まで使える200円オフクーポンでお得に買えます!(期限まであと少しですね)

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS

Aesopのアレとキャンドゥの歯ブラシで洗面所のシンプル化!生活動線を意識した見せる収納で快適に!

P5120141 (1).jpg

久々の我が家の洗面所。

 

改めて写真に撮ってみると、歯ブラシの緑色だったり、ハンドソープののピンクっぽい容器だったり

色がガチャガチャしています。

 

P5120142 (1).jpg

我が家の洗面所のハンドソープは、ほとんんどの場合Bath & Body Works(バスアンドボディワークス)です。

洗浄力は高くないように感じるけれども

手を洗った後に、ほのかに香る匂いですごく幸せになれます♩

このフォームタイプの他に液体タイプもあり、香りの種類も豊富で

店内に行くと、正直かなり迷います^^;

 

ですが、店員さんにオススメの香りを聞いたり、店内で実際に手を洗って試したりもして

自分の好みのものを探します。

 

ハンドソープの隣のマグは、イギリスの絵本のキャラクターの1つ。MR.MESSY(ミスターメシー)

洗面所のコップはシンプルなものに変えようと何度か思ったものの

このミスターメシーが可愛くて変えられず 笑

別にここで使う必要なないのですが、

引っ越ししたての時に、洗面所用のコップがなくて、たまたまあったこのマグをそれ用に使い始め     

ズルズル今も愛用しているというわけです。

 

話を戻して

愛用していたBath & Body Worksですが

今回はストックが無くなったタイミングで浮気です。

 

はい、Aesop(イソップ)です。

人気ですよね。

私も気になっていたものの、なんか買うタイミングを逃していました。

ですが、母がオーストラリアに旅行に行くということで、思い切ってお土産にイソップをオーダー。

 

3つも買って来てくれました! お母さん、ありがとう^^

包装紙がナチュラルで可愛いですね。

この面影で中身がわかる方もいるかもしれませんが

 

定番人気ののハンドウォッシュとハンドクリーム。

 

ハンドクリームはサーモンピンクのレスレクションの香りの方が好みです。

ほのかに香る、爽やかな柑橘系。

母はイソップを知らなかったらしいですが、店舗で実際に試したら気に入り

自分用にもレスレクションのハンドバームを買っていました!

帰国した際、母はかなり愛用していました。

 

真ん中のレバレンスは、ちょっとキツ目のウッディーな香りがする印象。

ただ、数分すると香りもふんわりし、爽やか系に変わります!

レバレンスは好みが別れるかなと感じるので

気になる方は店頭で試してから買った方が良いと思います!

 

ハンドクリームって塗りたてはベタつくイメージでしたが

イソップは伸びが良いのに、全然ベタつかずクリームが手に馴染みやすい

香りも癒し効果があるのか、自分の手から微かに香る匂いで、リラックスできるなと感じました。

 

レスレクションのハンドウォッシュは

夫が「イソップ良いね♩」と使った後に呟いていました^^

 

あとは、スタイリッシュでシンプルなデザインは

やはり見ているだけでテンションが上がりますよね♩

 

 

 

 

 

とりあえず、ミスターメシーの隣に置いてみる。

どうなんだろう、この組み合わせ・・・

せっかくのイソップが台無し??

 

P5120152 (1).jpg

ちょっと引いて写真を撮ってみる。

そうするとミスターメシーよりも、上の緑の歯ブラシが気になる。

歯医者でタダでもらったものの、色がきつくて使うたびにちょっとな・・・と思っていたんですよね。

 

色が気になるなら、仕舞えば良いじゃんと思うのですが

歯ブラシと歯磨き粉がワンアクションで手が届く場所にあると、本当に便利なんです!

 

夫が勝手に、これらを引っ掛けるフックを鏡に取り付けた当初は

「見た目が・・・ちょっと・・・」とブーブー言いましたが

使い始めたら、取りやすい位置にあるのが私も気に入ってしまいました。

 

そんな訳で、見た目は好きではないけど、便利すぎてこのまま使うことに。

 

仕舞ってしまう収納は手っ取り早く、ぱっと見キレイに見えますが

生活動線を意識した、使い勝手の良い、見せる収納も大事だなと改めて感じました!

 

そういう訳で、目立つ歯ブラシをキャンドゥで買った透明のものに変える手段に!

やっぱ、生活感が出やすい歯ブラシは、できるだけ存在を消してもらいたい。

 

 

 

 

 

 

【Before】

P5130164 (1).jpg

 

 

 

【After】

P5130165 (1).jpg

少しの違いですが、透明の歯ブラシになると

悪目立ちせず、空間に統一感が生まれますね。

逆にメシーが目立つけど^^;

 

ちなみに、夫は電動歯ブラシを使っていますが、引っ掛けるフックに少しヒビが入り

重い電動歯ブラシを支えきれなくなったため、今は隣の収納棚に仕舞っています。

新しいフックを買い直したら、また鏡に引っ掛ける予定ですが

電動歯ブラシこそ、生活感がすごいあるんですよね・・・

どうなるんだろう。

まだまだ変化がありそうな我が家の洗面所です。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS