新居にリピ買い!IKEAロースコグの魅力と使い心地レビュー

新居にまず導入した収納グッズのひとつが

IKEAの人気ワゴン「RÅSKOG(ロースコグ)」


以前からホワイトを使っていて便利だったので

今回は色違いのグレーグリーンをリピ買い

ロースコグは、収納力・移動のしやすさ・カスタマイズ性

など、どれをとっても本当に優秀で

わが家の収納に欠かせない存在になっています。

この記事では、

  1. なぜリピートしたのか?(ロースコグの魅力)

  2. 他の似たワゴンとの違い(サイズや機能)

  3. 実際の活用例(別記事にリンクで紹介)

について、体験ベースでレビューします。



イケアの大人気ワゴン、ロースコグ(グレーグリーン)

今回新しく買ったのはグレーグリーン

無難なブラックとも迷いましたが、

この色もいいな〜と密かに思っていました。

新居のベージュの壁に合って、落ち着いた雰囲気に。



⭐️価格の変遷メモ:

  • 2022年当時、日本では¥3,980〜¥4,499(期間限定価格あり)

  • カナダではこの時、約$10ほど値上がりして$49.99

  • 【2025年現在】日本価格は¥4,299、カナダでは$39.99

  • たまに低価格セールで¥3,499になっていることも


ロースコグワゴンの魅力はこれ

改めてロースコグワゴンの魅力をまとめてみると

① おしゃれでカラーのバリエーションが豊富

② カゴの深さがあり収納力◎

③ 真ん中の段が収納するものに合わせて位置を

 変えることができる

④ しっかりしたキャスター付きで移動もラク



てところでしょうか。

今回リピ買いした理由もこの4つの魅力があったから。

キッチン、リビング、洗面所などあらゆる場所で使えるし

カゴも深めなので思ってる以上に収納できちゃう。

あとはキャスターがしっかりしていて移動しやすい!

掃除する時もラクに移動できてストレスフリー。

めちゃくちゃ使えるワゴンです。

飽きのこないデザインでずっと使えるし

どこに置いてもおしゃれに馴染む。

そんなところも気に入っています。

(私は使ってないけど)

専用のホーグマス板も使うと

・ふた代わりになったり

・キッチンでまな板代わりに使えたり

・トレーとして使えたり

使い方が無限に広がりそう。

これはIKEA行ったら絶対マストバイ

の収納用品です!

日本だと類似品もいっぱいありますよね。



あと、あまり知られていない情報かもだけど

真ん中のカゴの位置を好みに合わせて調整できるところも

地味に大きな魅力です。

なので背の高いモノを一番下のカゴに収納するなら

あえて2段目のカゴは上側に設置して微調整する

とかもできちゃいます。

他には普通に使うと3段ワゴンだけど

あえて2段で使ったりもできて

使う場所に合わせてカスタマイズも◎!

IKEAワゴンを小さな子どもでも使いやすい高さにアレンジ!

わが家の2段カスタマイズ法はこちら👇

使い方無限!IKEA 3段ワゴンをあえて2段で使ってみる新たな収納アイデア


もう少しコンパクトなサイズ感が好みの方には

ロースフルト(RÅSHULT)というワゴンがおすすめです。

以前はロースフルトとロースコグという

2種類の商品名がありましたが

最近ではロースコグに名称が統一されているよう。

【2025年5月追記】
以前はカナダでは取り扱いがなかった

ロースコグの小さいサイズ。

なんとついに今春から販売されていました!

実物もチェックしてみたのですが

やっぱり小さめサイズは

省スペースな場所で使い道が広がりそう。

ただ、収納力を重視するなら

通常サイズがやっぱりおすすめです。

2025年ロースコグはマイナーチェンジもあり

それについて詳しくレビューしてます。

\IKEA新商品レポと共に参考にどうぞ/

2025IKEA新商品|気になった収納 インテリア6選。大人気収納用品がアップデート!




ロースコグは収納スペースが少ないバスルームへ

とりあえず組み立てたワゴンは

収納が少ないバスルームに置いてみました。

黄色系のライトなので

色味が濃くなって見える。


トイレの奥にシャワーがあるから

その前に置くと便利かな?と。


ホワイトはまだ

前回帰った時にマジで持ってきたかったけど

あまりにも持っていくモノが多く

泣く泣く次回にまわしました( ̄▽ ̄;)

洗面所収納、ようやくしっくり来た形に落ち着きました。

IKEAのロースコグで改善した収納のコツを紹介👇

\ 写真付きの収納実例はこちら /

大人気IKEAワゴンで収納少なめ洗面所をスッキリ!わが家の収納事例

新居リビングの状態

リビングの状態。

ワゴンよりこれ先やれよ〜

と言われかねないよね 苦笑


正確には今はこれよりもう少し片付いたけど

娘の面倒を見ながらでは

なかなか先に進まんって言うのも理由。


そして片付いてないリビングに

追い討ちをかける形で

さらにおもちゃをどかっと

ぶちまけてくれますヽ(;▽;)ノ


ひーやめてくれー。


子供は散らかってても

床にあるものをうまい具合に

よけて遊べるからすごい。


あとですね、

今回は中古マンションなので

よく見ると気になる汚れがあちこちあり…

その掃除もしながらだとさらにね?


今週末までにはなんとか

がんばらねばと思ってます( ̄ー ̄;)


【リノベ後のリビング記事】

築18年マンション床リノベ後。家具を戻したリビングキッチン全景。

築18年のマンション、ついに床リノベ完了!

リビングからキッチンまでの全体を公開します。

選んだのは、グレージュ系のやさしい色味の床材。

ビフォーアフターで比較してみると

空間の印象がガラリと変わりました✨

家具を戻したあとの

“暮らしの全景”をぜひご覧ください!


人気のIKEAで買ってよかったまとめ記事です。

今後のお買い物の参考にぜひどうぞ

イケア好きが選ぶおすすめ。買ってよかった ベスト7【2022年上半期】

IKEA好きのおすすめ。買ってよかった8選【2022年下半期】



この記事が役に立ったら

\Pinterestに保存してね😊

↓↓画像左上のSAVEタップで保存↓↓



インスタ・ピンタレストもやってます。

りすと私と暮らし - にほんブログ村

ランキングに参加中。

応援クリックいただけると心はずみます♩

いつもありがとう。

RELATED POSTS 【IKEA関連記事

RECENT POSTS 【最近の記事