低身長152cmで裾直し不要!H&M神ワイドパンツと丈選びのコツ
/もう10月に入るというのに
カナダは意外と暖かい日が続いてます。
少しずつ秋服にシフトしてるけど
まだ完全に切り替えられず…という感じ。
日本はまだまだ残暑が厳しいでしょうか?
そんな季節の変わり目に、
「買ってよかった!」と思えたのがH&Mのワイドパンツ。
特に私のような152cmの低身長でも
お直しせずに履けたのが大きい!
実は、H&Mのパンツって
今まで丈が長すぎてスルーしてたんだけど…
この一本は革命でした!
今は全く同じ色は売ってないけど
今季も似たようなデザインがDividedラインから
出ているので要チェック。
今日はそんな「丈直ししないで済んだ!」という発見と
・低身長向けパンツ選びのポイント
・春〜夏に使えるシンプルコーデをご紹介します。
「お直し不要で履けた」低身長向けワイドパンツ
今回ご紹介するのは
夏の終わりにH&Mで購入したプチプラアイテム。
Tシャツもパンツも両方H&Mですが
主役はあくまでパンツの方ね!
【購入アイテム】
プリントTシャツ: ¥1,999 商品番号 1004271
バギーワイドローデニム: ¥2,999 商品番号 1237428
※現在、私が購入したカラーはどちらも
日本サイトでは売り切れですが
商品ページを下までスクロールすると
「似ているアイテム」が複数表示されます。
そこから今季の類似パンツもチェックできるので
ぜひ活用してみてください!
特に気に入っているのが、このバギーワイドローデニム。
実は私、H&Mでデニムパンツを買うのはこれが人生初!
(私が覚えている限り 笑)
なぜ今まで避けていたかというと、丈が長すぎる問題。
ウエストはちょうどよくても、低身長の私(152cm)には
裾が余りすぎて結局お直しが必要になるんです。
安く買えたとしても、お直し代をプラスすると結局割高になって
なんだかな〜って思って結局お得感が薄い・・・
と感じてました。
セール価格+お直しならまだ納得できるんだけどね。
でもこのワイドパンツは違いました。
実際履いたら洗濯前でもちょうどいい丈感
“ワイドローデニム”って名前から
ローウエストかと思いきや、意外とハイウエスト🤣
公式HPのモデルさんがローで履いてたから
ちょっと騙された感はあったんだけど(笑)
なんだこのネーミング?😂
そしてその誤算もあって?一番嬉しかったのが
丈感がちょうどよかったこと!
上の写真は洗濯前で、少し長く見えるけど
洗って乾燥機にかけたら少し縮んでぴったりの丈感に。
洗濯&乾燥機を使った後の丈感
しかも何回も洗った今現在(2025夏)には
私にピッタリの丈(股下69cm)になってくれたんです。
上の写真ではスニーカーを履くと
かかとがつかないちょうどいい理想の丈感に。
お直しせずにそのまま履けるH&Mデニムなんて
初めてだったから、びっくり!
ちなみに身長152cmで
サイズはUS0(EUR32)を選びました。
後から気づいたけど、H&Mの公式HPには
商品ページに股下71cmと書かれています。
自分のベストサイズの丈感を探すために
おすすめしたいことは
自分のベストの股下サイズをちゃんと調べること!
私は自分にちょうどいい丈感のワイドパンツが見つかれば
股下のサイズを自宅で測って
69cmが自分の理想ということに気づきました!
H&M公式サイトで股下サイズをチェックする方法
股下の調べ方は簡単で
その商品ページに行き「サイズを選択する」
の下にあるサイズガイドをクリック!
するとサイズごとにウエストや股下のサイズが確認できます。
なので買ってからわかったけど
洗濯しないで股下71cmは私の理想の長さでした。
パンツの素材にも寄るけど
デニム系は何度も洗って乾燥機に入れると
私の経験上、股下は1.5cmから2cmくらい縮む
ってわかっていたので。
あと、生地が薄めで柔らかいのもポイント高し!
このバギーワイドローデニムは
コットン 82%, 再生繊維(リヨセル) 18%
他にもH&Mのデニムパンツは持っていますが
コットン80%+リヨセル20%くらいの混紡が
めっちゃ着心地いいです。
デニムにありがちなごわつきが全然ないんです!
最近断捨離した服も
着心地が理由で手放したので
やっぱり着心地が良いかどうかは
購入の大事なポイントです!
特に子供がまだ小さいと服は汚れやすいし
着心地がいいプチプラで抑えたいですよね〜。
ちなみに、過去には丈が長すぎるワイドパンツを購入。
でも裾上げして理想のパンツに仕上げました!
裾上げで失敗しないためのポイントを
こちらにまとめています👇
軽いデニムワイドパンツは旅行にもおすすめ
さらに気に入ったポイントは軽い!
実際に測ったらデニム生地のワイドパンツで
約400gという軽さ。
なので年に2回ほどは飛行機で旅行する私には最適。
機内でもリラックスして履けて◎
しかもコンパクトに畳めるから
スーツケースの中でもかさばらない。
これはもう、真冬以外ずっとヘビロテアイテムになってます!
これで¥2,999ですよ。
カナダは$34.99だけどそれでも安いよねぇ〜
H&MのDIVIDEDラインは低身長さんにおすすめ
ちなみにこちらはH&Mの自社ブランドDIVIDED (ディバイデッド)
このDIVIDEDブランドは女性の中でも
特に若いティーン向けに作られているので
低身長の私でも丈直しなしで良かったのかも。
モノにもよるけど
小さめに作られているものもあり。
なので私みたいな低身長さんがH&Mでパンツを探すなら
DIVIDEDブランドをおすすめします。
低価格アイテムが多いのも魅力。
夏の終わりのアラフォーデニムコーデ
Tシャツ:H&M
デニム:H&M
スニーカー:ニューバランス530
Tシャツ:H&M
デニムスカート:H&M
サンダル:Simons
ちなみに、このパンツを買ったときに合わせて買ったのが
H&MのプリントTシャツ(商品番号 1004271)
夏の終わりには、こんな感じのラフなコーデで着ていました。
普段あまりピンクは着ないんですが
流行りに乗ってこのTシャツに挑戦してみたら正解!
インパクトがあるから、ボトムがシンプルでもコーデが決まります。
秋になったらこのTシャツはお休みして
バーガンディやブラウン系のトップスに変えて
パンツを継続活用できますよね。
プチプラでも、組み合わせ次第で
季節をまたいで長く着られるアイテムって大好きです。
スニーカーは履きやすいニューバランス530
これも購入以来すごいヘビロテ▼
まとめ
最後にこのワイドパンツの
お気に入りポイントをまとめると5点
トレンド感もありつつ着まわしやすいワイドシルエット
低身長(152cm)でも丈のお直しなしで履けたこと!
生地が柔らかくてとにかく履き心地がいい
プチプラでコスパよし
軽くて旅行にもぴったり、コンパクトで持ち運びやすい
そして何より…自分にとっての「理想の丈感」を知ることの大切さ!
同じパンツがもう買えなくても
「理想の丈(股下○cm)」を知っていれば、次のパンツ選びに活かせる!
私の場合、数枚のワイドパンツを履いて
「股下69cmが自分のベストサイズなんだ!」と気づきました。
でもこれはあくまで“ワイドパンツの場合”。
実は、以前バルーンパンツを買ったときは
72cmがちょうどいい丈感でした。
シルエットや素材によって
「ちょうどよく見える丈」って結構変わるんですよね。
なので、もし自分に合うパンツがあったら
「どんなスタイルだったか」もセットで
股下をチェックするのがおすすめです。
✔ パンツのタイプ(ワイド・テーパード・バルーン etc.)
✔ 靴の種類(スニーカー?サンダル?)
こういったことも含めて
「このシルエットなら○cm」って感覚がついてくると
ネットでのお買い物でも失敗しづらくなるかと。
ま、一番失敗しないベストは
実際に試着してみることですが 笑
今回の記事が今後のお買い物の参考になれば
とっても嬉しいです。
同じくH&Mの別デニムでは丈が長すぎたので
お直しせずに「縫わずにできる簡単な裾上げ方法」
を試すことに。仕上がりもキレイだったので
気になる方はこちら▼
ちなみに、H&Mの裾上げ不要ワイドデニムを使った
春コーデも別記事で紹介しています。
ちょっと冒険したZARAバルーンデニムコーデもあるので
気になる方はこちらもおすすめ▼
ランキングに参加中。
応援クリックいただけると心はずみます♩
いつもありがとう。
RELATED POSTS 【関連記事】
RECENT POSTS 【最近の記事】