【IKEA新作】狭い玄関にぴったり!ちょい置き&おしゃれが叶う万能アイテム

実は少し前、IKEAに行って新商品の

リサーチをしていたんです。


その時に見つけた

低価格でおしゃれなスツール

どうしても気になって…

日が経っても忘れられず

改めてIKEAに行った時に

ついに購入しました!!


色はベージュとかなり迷ったけれど

わが家の壁が既にベージュ色なので

映えそうなダークグレーを選ぶことに◎

(ほぼブラックに見えますが)

ちなみに

IKEAで新作スツールを見つけた日は

他にも思わず写真を撮りたくなるような

おしゃれアイテムに出会いました。

IKEAの新作で気分が上がったアイテムたちはこちら

IKEA新商品2025|思わず写真撮ったおしゃれなインテリア4選





IKEAの新商品スツール紹介|サイズ/カラー/価格は?

このスツールの魅力は脚が3本なところ。

IKEAにはスツールの種類が豊富で

3本足スツールオプションは他にもあり。

でも一番低価格なのはこちら。


ちなみにIKEAカナダでは$12.99(税抜)

使わない時はスタッキングが最大6脚まで可能。


しかもこのままの状態で売られているので

組み立ての必要なし!

めっちゃラク!!


素材はポリプロピレンプラスチック製です。


ちなみに私が色で迷ったベージュはこちら。

この色もインテリアに馴染みやすいおしゃれカラー。


このスツールの置きに入りポイント3つ

個人的にはこのスツールの脚の

内側のデザインも好きで・・・🤍

ダークグレーはあまり目立たないけど

これを見つけた時にいいな!

と思ったポイントの1つでした。

しかもちゃんと脚の裏には

滑り止めクッションもついてます。

安いのにがたつく心配もなく安定感がいいです。

これのいいところは他にもあって

とにかく軽い!!

穴に手を引っ掛けて持ち運びやすい!


これを買った時は娘も一緒だったのですが

5歳の娘が1人でマンション駐車場から

部屋の玄関まで運んでくれました。



使う時の注意点2つ

ちなみに

最大荷重: 100 kg

上に立って乗ることはおすすめされてません。

脚が3本なので転倒の恐れがあるのかも。

さてここからはどこで活用するか?

についてですが

私が置きたいと思った場所は

玄関に「荷物ちょい置き+座れる場所」あると最強

やっぱり玄関です🤣


実は前回の記事で

玄関のちょい置きに使えるテーブルを

紹介したばかりですが・・・


テーブルもいいけど

すっきりフォルムのスツールを置いたら


クツを履く時の腰掛け代わりにも使えるし

荷物のちょい置きにも使えて一石二鳥じゃ!?


なんて考えてたんです。


でもさすがに

こんな狭い玄関エリアにぴったりな

スツールはないでしょ?

なんて思ってて。



でもよく考えたら

このIKEAの激安スツール。

脚が3本でスッキリフォルムなので

置けるかも・・・?


と思うように。


今回紹介したスツールも便利ですが

「収納力を重視したい!」という方には

玄関テーブルもおすすめ。

▼テーブルを置いた玄関例も参考にどうぞ

一時置きにめっちゃ使える!玄関に置いてよかったIKEA万能テーブル





玄関クローゼットの扉を開いても邪魔にならない

テーブルを置いていた場所に

スツールを置いてみると・・・

やっぱり私の予想が的中!


クローゼットの扉を全開に広げても

3本脚のこのスツールは見事に

この省スペースに収まってくれました。


邪魔にならないサイズ感のこのスツール

めっちゃいいやん!



遠目から見るとこんな感じです。

3本脚のこのミニマルスツール

おしゃれじゃないですか?

脚の太さが約1cm広がったデザインなんです。

サイドから見た感じ。

IKEAのテーブルも

この省スペースにキレイに収まったけど

スツールの方がさらに圧迫感がなく

すっきり見える印象でした。

スツールのメリットはこんな感じ👇

  • 荷物の一時置きにちょうどいい

  • クツを履くときにちょっと腰かけられる

一方、デメリットは…

  • 荷物を置ける面積が少し狭くなるところ

逆に、テーブルの場合は👇

  • 荷物の一時置きに使える面積がスツールより広め

  • ただし、腰かけることはできないので、そこがちょっと惜しい…

どちらにもメリット・デメリットはあるけれど

玄関をおしゃれに見せたいなら

私はスツールの方が好みかも。

(あくまで私の個人的な感覚ですが…!)

娘のリュック床置き問題は解決

スツールやテーブルを何も置いてない時は

娘のリュックが床置き放置状態

に毎日なってましたが

スツールやテーブルを置くようになって

今では夫も娘も床ではなく

ここに置いてくれるように。


置きやすい位置にあるのもポイントかな。

やっぱり床にモノが放置されてると

気分が下がるので・・・

ちゃんと定位置を作れてよかったです。


わが家の玄関右側にはすぐキッチンがあるので

5歳娘のリュックに入ってる

お弁当箱や水筒を出し入れするにも便利。



スツールにもしっかり娘リュックは置ける◎

とわかったので


しばらく両方使ってみて

どっちがしっくりくるか試してみます。



まとめ

玄関って意外と

“ちょい置き”したいものが多いのに

マンションだとスペースに限りがありますよね。

だからこそ

省スペースでも使いやすく

おしゃれに見える工夫

これからも少しずつ取り入れていきたいな

と思っています。

わが家の玄関もまだまだ改善の余地あり。

この試行錯誤は、もう少し続きそうです…!


ランキングに参加中。

応援クリックいただけると心はずみます♩

いつもありがとう。

RELATED POSTS 【関連記事

RECENT POSTS 【最近の記事