ヤバっ!10年以上前のエアリズム発見。何年前の?タグの製造年とココを見よ!

日本の夏は猛暑で

エアリズムが手放せない方も多いと思いますが


実は私が住んでいるカナダでは

夏でも意外と涼しくて

エアリズムの出番が少なめです。



先日、夏物と冬物の衣替えをしていた時

クローゼットから出てきた1枚のエアリズムを見て


「あれ、これいつ買ったやつだっけ…?」


とふと気になりタグをチェックしてみました。

なんと10年以上前のエアリズム



だったことが判明😂😂😂




思わずタグを2度見して

「え?え?… えぇぇぇぇぇーーーー!??」


と1人で驚愕してしまいました(笑)


整理収納ADの資格を取っておきながら

ズボラな性格が丸出しでお恥ずかしい…


ちなみにこのタグで製造年を見分ける方法は


エアリズムやヒートテックなどの

ベーシックアイテムに限らず

ほぼすべてのユニクロ商品で応用可能な裏ワザです!


衣替えや断捨離のタイミングで


「そろそろこれ、買い替え時かな…?」と迷ったときにも

判断のヒントになるお役立ち情報。


そして今回はさらに、タグに製造年が書かれていても



「これって2013年製?それとも2023年製?」


10年越しの判断に迷うパターンにも対応!


10年前か最新モデルか?を見分けるコツ

あわせてご紹介していきます。

私もこの見分け方がわからず

数年モヤっとしていたので、スッキリしました。


ちなみに、ユニクロ公式Instagram(@uniqlo_jpでも

タグから製造年を読み取る方法が紹介されていました。

(知ってる方もいるはず)

ユニクロ公式インスタではエアリズムもヒートテックも

3年が買い替えの目安だそうです。


ただ使用頻度や保存状況によっても

買い替え頻度は変わるみたいで

あくまで判断のヒントの1つと捉えてOK。



▶ 関連記事:ヒートテックの製造年をタグで見分ける方法はこちら


エアリズムなどユニクロ服のタグの見方

で問題となった私のエアリズムの

ブラック半袖Tシャツ。

実際にタグを見てみると

あまり使ってないせいか

タグは少し毛羽立っているものの

比較的キレイな状態。


タグで製造年をチェックする時は

赤線を引いた商品番号5桁の後の

【】内の最初の数字に注目!

左の数字が販売年の西暦下一桁

右の数字が季節番号。

最初の数字が「2」なので

私の頭の中で一瞬

2012…? それとも2022年?

と2つの年数が浮かびました。

そこでもう少しググってみると

【】内の前の数字に注目するといいと。

【】内の前の数字は070560

これは商品番号で最初の0を含むと

6桁あるけど、それを省くと5桁。

商品番号は新しいものほどどんどん

数字が増える仕組みだとか。

なので若い数字のものは比較的古い商品

と言えるのがわかりました!

確かに、このエアリズムを2022年に

買った覚えがない。

むしろそれを遡ってもっと前に

クローゼットに眠っていた記憶の方がうっすらあります。

とゆうわけで

ちょっと信じがたい事実でしたが

このエアリズムは2012年ものと言えることに。

ではもう一つのユニクロエアリズムの商品を

例に見てみましょう!

これもブラックのエアリズムです。

最初のエアリズムの商品番号は

070560でしたが

最初の0を省くと5桁でしたよね?


でも2つ目のタグを見ると

商品番号は4136556桁しっかりあります。

こちらの方が商品番号の数が

増えていることがわかります。


加えて【】内の最初の数字が「9」

現在2025年でこれを2029年とは考えられず

必然的に2019年製造ということがわかります。


私は何度か引っ越ししてるので

2009年のものはまず持ってないと断言できます。


また、タグを見ると比較的新しい仕様に見えるのも

判断のヒントになるかも?



【エアリズムブラトップ】でタグを見てみる

お次は私のエアリズムブラトップでやってみましょう。

なんかめっちゃシワってますが😂

かなり最近に買った覚えがあるものです。

こちらはタグではなく生地に印字されてる仕様。


グレーの印字で肉眼でもかなり見にくいですが

商品番号が465711とこちらも6桁で数が多い!

製造年の数字が「4」なので

これは2024年に製造されたもの。


たしかに去年日本に帰国した時に買った覚えが。


しかも白いブラトップはすぐ黄ばんだりするので

10年以上前の2014年ものとは

まず考えられません。


ここ数年のエアリズムやヒートテックは

タグはなく、生地に直接印字されてるため

これも何年ものか?という判断材料になるかも。

あと他のブロガーさんのユニクロタグ情報を見ると

2014年製造のものは、商品番号が6桁で

最初の数字が「1」から始まるよう。

つまり1◯◯◯◯◯とかに。

上のブラトップは465711とと4から始まって

商品番号がかなり増えている。

ということから判断しても

これは2014年製ではなく2024年製と言えます。

ちなみに

黄ばんでしまった白いユニクロのブラトップも

簡単な方法でキレイに復活させられるってご存知ですか?

実際に試した方法と

ビフォーアフター写真はこちら▼

白ブラトップの黄ばみを復活させた簡単ケア法

昨今の値上がりで

簡単に買い替えるのを躊躇しちゃいますよね。

そんな時に使えるテクニックです。


そして、今度は夫のユニクロインナータグを確認することに。


夫のユニクロインナー半袖のタグを確認

半袖なのでどちらもエアリズムかと思いきや

右のダークグレーの方はヒートテックでした。

たまにあるよね、、、エアリズムかと思ってたら

ヒートテックの半袖やったって覚え間違い。

(え、私だけ?笑)

特に半袖は間違いやすいかも。

こちらの半袖のヒートテックは

商品番号が069685と0から始まるので

それを省くと5桁です。

加えて製造年が「1」です。

2021年?

2011年?

さあユニクロタグの製造年の見方がわかった方は

もうお察しできたか思います。

商品番号5桁と若い数字はかなり古いので

2011年ということに。

確かに、この夫のヒートテックのタグ

他のものに比べてかなりボロボロですし

なんか妙に納得でした。

同じ法則でライトグレーのタグを見ると

こちらの商品番号が5桁と若い数字で

製造年が「2」なので

2012年製造のもの。


夫に確認したら

これを着て写真を撮った証拠を

見つけて私に見せてくれました。

しかも2013年に撮った写真だったので

2012年製のもので間違いなし。



背中の内側に商品名の印字があるかもヒント

あとこの製造年数の確認で

もう一つ気づいたことがあって

10年以上前のユニクロインナー

エアリズムとかヒートテックには

背中の内側に商品名の記載がないこと。

逆に2020年とか2019年ものは

背中の内側に

HEATTECH(ヒートテック)

AIRism(エアリズム)

の印字があり。

この印字がいつから始まったのか?

はよくわからなかったけど

10年以上前のものにはないことが判明。

こうしたところも10年前の商品か?

ここ数年の新しめの商品か?

って判断材料になると思います。

くどいかもしれないけど、最後にもう一度おさらい。

こちらは私の半袖ヒートテック。



商品番号が6桁なので新しめ。

とは言っても5年前になりますが

2020年製造のものと言えそうです。


まとめ

製造年を見ても10年以上前のものか?

判断に迷ったらその前の数字

商品番号が5桁か6桁か?



5桁→かなり古め(2011年や2012年)

6桁→比較的新しめ


ここを見ると判断しやすくなります。

わが家の他のユニクロ商品のタグも確認したら

だいたいこの法則が当てはまりました。


他の判断材料としては

背中に印字あり→新しめ

背中に印字なし→古め


これはエアリズムやヒートテックなどの

肌着みたいなベーシックアイテムに限る

かもしれないけど。                                                      




ユニクロ商品の製造年チェックの方法は

知っておくと本当に便利です!

今回は夏の定番「エアリズム」を中心にご紹介しましたが

冬の必須アイテム「ヒートテック」はもちろん

年中使える「ブラトップ」などにも応用できます。


また、旦那さんやお子さんなど家族のアイテムでも

「これいつ買ったっけ…?」という服があれば

タグを見るだけで製造年がわかるので

とっても便利!


ぜひご自宅のユニクロアイテムでも試してみてくださいね。

わが家のように、思わぬ年代モノが見つかるかも…😂

エアリズムと同じ方法で

ヒートテックの製造年もタグから確認◎

他のユニクロ商品のタグを紹介してるので

こちらも参考に見てみたい方はぜひどうぞ▼

ユニクロヒートテックの買い替え時がわからない〜!て時はタグの製造年をチェック





長い記事になってしまいましたが

最後まで読んでくださってありがとうございます。



読んでくださっている皆さまへ。心からのありがとう

実は前回の記事、20人以上の方が応援クリックしてくださいました。

「私の気持ちが一方通行で終わったらどうしよう…」

そんな不安もあったけど

勇気を出して書いて良かった

今は心の底から思っています。

いつもそっと読んでくださっている皆さん

本当にありがとうございます😊







ランキングに参加中。

応援クリックいただけると心はずみます♩

いつもありがとう。

ピンタレスト インスタもやってます

RELATED POSTS 【関連記事

RECENT POSTS 【最近の記事