始める勇気と同じくらい大事なのは「やめる勇気」 4年続けた会社を退職。
/いつぶりかもわからない。
久々にクッキーを手作りました。
職場に持って行くために。
フィンガーサイズなのでかなり小さいんだけど。
高校生の時によくお菓子作りはしてたけど
それ以来ほんとにたまにしかしなくなりました。
おそらく6年ぶり?くらいのクッキー作りで
1番苦労したのが形を整えること。
でも人様にあげるものなんで丁寧に作りたいと思って頑張りました。
気づいたら夜中の12時まわってた 笑
翌日に家にあったミニバケツにクッキーを詰め込むことに。
このバケツ、自分の結婚式のデコレーションで使ってずっと取っておいたやつ。
「何かに使える!」と思って早5年 苦笑
やっと日の目を見るときがきました。
捨てずに取っておく価値もありますね。
これをダラーストア(100均みたいな店)で買ってきた袋でラッピング。
このラッピングにも意外と時間がかかったのよね。
で、なんとか20個分が完成!
これは仕事の最終日に職場に持って行って お世話になった同僚やマネージャーに渡すことに。
別に辞める時に何かを渡す習慣はこちらではないんだけど・・・
感謝の気持ちを何か形にして伝えたくて手作りクッキーに挑戦。
来週はバケーションで一応まだ雇われてる身なんだけど
実質働くのは今週が最後。
産休・育休を含めて約4年お世話になった会社でした。
たった4年だけど、正直20代の頃から職を転々として働いてたので
こんなに長く1つの会社でお世話になったのは人生で2回目。
思い返せば何もコネがなかったカナダでヘボヘボな英語力で
「どうしてもここで働きたい!」と思って
苦労してやっと面接にたどり着いた職でした。
電話でフルタイムのオファーが貰えた時のうれしさは今でも鮮明に覚えてるほど。
私にとっては違う国で仕事を探すのはめちゃくちゃ大変な経験でした。
働き始めてからは同じチームの同僚とうまくやれずに人間関係で悩んで
「もう辞めたい!」と何度思ったことか 苦笑
でもそんな時に周りの同僚やマネージャーが話を聞いてくれ
みんなに支えられながらここまで走ってこれました。
コロナ禍で育休から職場復帰して
おそらく最後の1年が1番濃ゆい経験をさせてもらえたかと。
人員削減でやることは逆に増えて忙しい毎日だったけど
人間関係は1番良い状態を保てて居心地がとても良かったのは事実。
それでも忙しい時はほんとに家に帰ったら何もしたくないくらいで
仕事後に文句をワーワー同僚と言ってたりしてたことも。
でもやめる時にはなぜだか感謝の気持ちしか込み上げてこなかった。不思議ですね。
いきなりこの記事から読む人にはなんのこっちゃて感じになるので上のリンクを貼っておきます。
以下はそのリンクの記事からの続きの話なんだけど
最終日の1日前にマネージャーから
「準備できてる?(会社を辞めて引っ越す意味の)」と聞かれ
「はい。大変だったけどここで働けて楽しかったです、寂しさもあるけど・・・」
と少し涙目で話したら
私の顔をスッと見て少し間を開けて
「実は〇〇マネージャーが急に辞職することになったんだよね。
もし少しでもその気持ちがあればと思って、マネージメントチームしかまだ知らないことなんだけど。
あなたはそれを知るに値すると思って。」と言われました。
急なことで「え⁉︎」と驚いてなんとも言えない気持ちになったし
その事実を教えてもらえたことはありがたかった。
でも今回はこれが私にはチャンスに見えなかった。
なんでかって
私のチャンスはきっと他にあるんだと思えてたから。
もし神様がいるのだとしたら
「あんたはここにいるべきじゃない。あっちに行くべきなんだよ。」と言われてるような感覚。
もうこれは自分の直感みたいなものでうまく説明がつかないけど。
実際引っ越して次に自分がどんな仕事ができるのかまだ不確か。
ただ一旦今の職場を離れて自分を見つめ直してみたいという気分になりました。
ずっとここ4年くらい仕事や育児で忙しくて自分と向き合う機会や時間がうまく作れなかった。
私は不器用でいっぺんにいろんなことを考えて処理していける器用さは残念ながらないのです。
なので今回の引っ越しを機に新しく住む場所、仕事、保育園探しなどをしながら
自分探しも一緒にしようと思いました。
今さら自分探し?と思うけど
30代も後半に突入した今、娘もできライフスタイルがガラッと変わったので
会社と言う箱から出て他の世界にも目を向けていきたいなと。
「ぜんぶ、すてれば」という本を読んでいて
始める勇気と同じくらい、大事なのは「やめる勇気」
と言う言葉がとても印象に残っています。
一旦会社という箱に入って走り出すとなかなか立ち止まる勇気を持てずにいました。
まるで立ち止まることが「やってはいけないこと」みたいな感じで。
なのである意味「引っ越し」を理由に立ち止まれたことは私にとってラッキーだったのかも。
そうでもなければズルズル働き続けて忙しさにかまけて自分を見失ってたかもしれません。
今は「この4年で周りの風景はずいぶん変わってはいないだろうか?」
ともっと広い視野で周りを見ていきたい。
となに語ってんだって話ですが 苦笑
これで何も見つけられなければカッコ悪いです/(^o^)\
さて、話は変わって
ありがたいことに最終日に同僚から頂いたケーキ。
これをバルコニーで食すことに。
床が砂埃でかなり汚れてたので全部拭き掃除。
床がキレイになったバルコニーは清々しい。
ここで1人おうちカフェ開催。
美味しいケーキにコーヒーは至福の時です。
エナ リムプレート19㎝がケーキ皿にピッタリ。
インスタグラムもやってます!
ランキングに参加中。
応援クリックいただけると心はずみます♩
いつもありがとう。
RELATED POSTS 【関連記事】
RECENT POSTS 【最近の記事】